ひとり親家庭休養ホーム
ひとり親家庭の親子でのレクリエーションのため、区指定の宿泊施設及び日帰り施設の利用料を助成しています。
【制度内容】
ひとり親家庭休養ホーム最終更新日:2024年4月1日 ひとり親家庭の親子でのレクリエーションのため、区指定の宿泊施設及び日帰り施設の利用料を助成しています。【ご注意ください】 申請方法等について、令和6年度からは下記のとおり変更があります。申請にあたっては本ページの記載内容をよくご確認いただきますようお願いいたします。ご不明な点等は下記担当までお問い合わせください。・申請書の様式変更・ひとり親を対象とした児童扶養手当等の受給資格を認定されていない方について、戸籍謄本の提示が申請の都度に必要となります(「年度内1度の提出」ではなく、「申請の都度に提示」になります。)利用内容利用資格新宿区にお住まいのひとり親家庭(母子・父子家庭)の親と20歳未満の子。※親だけ、子だけの利用はできません。利用期間令和6(2024)年4月1日~令和7(2025)年3月31日利用回数一世帯年度内3回まで(うち宿泊は1泊(1回)まで例1)日帰り施設3回利用例2)日帰り施設2回+宿泊施設1回利用日帰り施設利用助成金額1人1回2,000円以内施設一覧・利用方法|施設名|所在地・問合せ先|利用方法||:—-|:—-|:—-||マクセルアクアパーク品川|港区高輪4-10-30
☎03-5421-1111|利用券を窓口に提出して利用||キッザニア東京|江東区豊洲2-4-9
☎0570-06-4646|利用券受け取り後に電話予約。利用日は利用券を窓口に提出して契約料金との差額を窓口で支払って利用||東京ディズニーランド®
東京ディズニーシー®|千葉県浦安市舞浜1-1
☎050-3090-2613|利用券を使用し、パークチケットを割引購入して利用||東京ドームシティ|文京区後楽1-3-61
☎03-5800-9999|利用券を窓口に提出し、契約金額との差額を支払って「得10チケット」(一般非売)を購入して利用||八景島シーパラダイス|神奈川県横浜市金沢区八景島
☎045-788-8888|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用||横浜アンパンマンこどもミュージアム|神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
☎045-227-8855|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用|宿泊施設利用助成金額大人(中学生以上) 1泊7,000円以内小人(小学生以下) 1泊5,000円以内※夏季期間(7/21~8/25)は1泊1,000円加算※宿泊料金が大人と同一料金であっても小人の助成金額は変わりません※現地清算分、交通費等は助成対象外です利用方法下記指定支店の窓口または電話で宿泊予約区に申請し、利用券を受け取る予約店舗に利用券を提出して料金を支払って予約の確定と清算※予約時に必ず宿泊料金を確認し、本制度で利用する旨を指定支店に伝えてください※利用日変更・キャンセル・人数増減等は予約店舗及び区の問合せ先にご連絡ください。キャンセル料等は利用者負担となります。 指定施設以下の指定支店が契約している旅館・ホテル・国民宿舎など国内の旅行施設 |旅行代理店|支店名|所在地|問合せ先||:—-|:—-|:—-|:—-||JTB|トラベルゲート新宿マルイ本館|新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館6階|☎03-6731-2796||日本旅行|都庁内支店|新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎16階|☎03-5320-7553|利用券交付申請の必要書類・方法必要書類ひとり親であることを確認できる書類例)児童扶養手当証書、ひとり親医療証など※児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成制度の受給資格を認定されていない方は交付から概ね3か月以内の戸籍謄本の提示が必要です。申請方法窓口区の窓口に上記必要書類を持参して申請※児童扶養手当等の受給資格を認定されていない方は本人確認書類をご持参ください。※特別出張所での受付・利用券の交付はできません。※利用後の申請はできません。郵送下記申請書、必要書類の写し、434円分の返信用切手を下記申請先まで郵送※申請書の太線内について、全てご記入ください。※児童扶養手当等の受給資格を認定されていない方は本人確認書類の写しも同封してください。※利用後の申請はできません。※郵便未到着等の責任は負いかねます。※利用券の交付まで1週間程度かかりますので、時間に余裕をもって申請してください。利用券交付申請書(日帰り施設)【PDF形式:101KB】;https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000393183.pdf利用券交付申請書(宿泊施設)【PDF形式:124KB】;https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000393184.pdf申請先〒160-8484新宿区歌舞伎町1丁目4番1号新宿区子ども家庭部子ども家庭課育成支援係 ひとり親家庭休養ホーム担当 行印刷して枠に沿って切り取り、封筒に貼ってもお使いいただけます。
【対象者】
新宿区にお住まいのひとり親家庭(母子・父子家庭)の親と20歳未満の子。※親だけ、子だけの利用はできません。
【支給内容】
日帰り施設利用助成金額1人1回2,000円以内施設一覧・利用方法|施設名|所在地・問合せ先|利用方法||:—-|:—-|:—-||マクセルアクアパーク品川|港区高輪4-10-30
☎03-5421-1111|利用券を窓口に提出して利用||キッザニア東京|江東区豊洲2-4-9
☎0570-06-4646|利用券受け取り後に電話予約。利用日は利用券を窓口に提出して契約料金との差額を窓口で支払って利用||東京ディズニーランド
東京ディズニーシー|千葉県浦安市舞浜1-1
☎050-3090-2613|利用券を使用し、パークチケットを割引購入して利用||東京ドームシティ|文京区後楽1-3-61
☎03-5800-9999|利用券を窓口に提出し、契約金額との差額を支払って「得10チケット」(一般非売)を購入して利用||八景島シーパラダイス|神奈川県横浜市金沢区八景島
☎045-788-8888|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用||横浜アンパンマンこどもミュージアム|神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
☎045-227-8855|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用|宿泊施設利用助成金額大人(中学生以上) 1泊7,000円以内小人(小学生以下) 1泊5,000円以内※夏季期間(7/21~8/25)は1泊1,000円加算※宿泊料金が大人と同一料金であっても小人の助成金額は変わりません※現地清算分、交通費等は助成対象外です利用方法下記指定支店の窓口または電話で宿泊予約区に申請し、利用券を受け取る予約店舗に利用券を提出して料金を支払って予約の確定と清算※予約時に必ず宿泊料金を確認し、本制度で利用する旨を指定支店に伝えてください※利用日変更・キャンセル・人数増減等は予約店舗及び区の問合せ先にご連絡ください。キャンセル料等は利用者負担となります。 指定施設以下の指定支店が契約している旅館・ホテル・国民宿舎など国内の旅行施設 |旅行代理店|支店名|所在地|問合せ先||:—-|:—-|:—-|:—-||JTB|トラベルゲート新宿マルイ本館|新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館6階|☎03-6731-2796||日本旅行|都庁内支店|新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎16階|☎03-5320-7553|
- 金銭的支援: 日帰り施設利用助成金額1人1回2,000円以内施設一覧・利用方法|施設名|所在地・問合せ先|利用方法||:—-|:—-|:—-||マクセルアクアパーク品川|港区高輪4-10-30
☎03-5421-1111|利用券を窓口に提出して利用||キッザニア東京|江東区豊洲2-4-9
☎0570-06-4646|利用券受け取り後に電話予約。利用日は利用券を窓口に提出して契約料金との差額を窓口で支払って利用||東京ディズニーランド
東京ディズニーシー|千葉県浦安市舞浜1-1
☎050-3090-2613|利用券を使用し、パークチケットを割引購入して利用||東京ドームシティ|文京区後楽1-3-61
☎03-5800-9999|利用券を窓口に提出し、契約金額との差額を支払って「得10チケット」(一般非売)を購入して利用||八景島シーパラダイス|神奈川県横浜市金沢区八景島
☎045-788-8888|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用||横浜アンパンマンこどもミュージアム|神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
☎045-227-8855|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用|宿泊施設利用助成金額大人(中学生以上) 1泊7,000円以内小人(小学生以下) 1泊5,000円以内※夏季期間(7/21~8/25)は1泊1,000円加算※宿泊料金が大人と同一料金であっても小人の助成金額は変わりません※現地清算分、交通費等は助成対象外です利用方法下記指定支店の窓口または電話で宿泊予約区に申請し、利用券を受け取る予約店舗に利用券を提出して料金を支払って予約の確定と清算※予約時に必ず宿泊料金を確認し、本制度で利用する旨を指定支店に伝えてください※利用日変更・キャンセル・人数増減等は予約店舗及び区の問合せ先にご連絡ください。キャンセル料等は利用者負担となります。 指定施設以下の指定支店が契約している旅館・ホテル・国民宿舎など国内の旅行施設 |旅行代理店|支店名|所在地|問合せ先||:—-|:—-|:—-|:—-||JTB|トラベルゲート新宿マルイ本館|新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館6階|☎03-6731-2796||日本旅行|都庁内支店|新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎16階|☎03-5320-7553| - 物的支援: 日帰り施設利用助成金額1人1回2,000円以内施設一覧・利用方法|施設名|所在地・問合せ先|利用方法||:—-|:—-|:—-||マクセルアクアパーク品川|港区高輪4-10-30
☎03-5421-1111|利用券を窓口に提出して利用||キッザニア東京|江東区豊洲2-4-9
☎0570-06-4646|利用券受け取り後に電話予約。利用日は利用券を窓口に提出して契約料金との差額を窓口で支払って利用||東京ディズニーランド
東京ディズニーシー|千葉県浦安市舞浜1-1
☎050-3090-2613|利用券を使用し、パークチケットを割引購入して利用||東京ドームシティ|文京区後楽1-3-61
☎03-5800-9999|利用券を窓口に提出し、契約金額との差額を支払って「得10チケット」(一般非売)を購入して利用||八景島シーパラダイス|神奈川県横浜市金沢区八景島
☎045-788-8888|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用||横浜アンパンマンこどもミュージアム|神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
☎045-227-8855|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用|宿泊施設利用助成金額大人(中学生以上) 1泊7,000円以内小人(小学生以下) 1泊5,000円以内※夏季期間(7/21~8/25)は1泊1,000円加算※宿泊料金が大人と同一料金であっても小人の助成金額は変わりません※現地清算分、交通費等は助成対象外です利用方法下記指定支店の窓口または電話で宿泊予約区に申請し、利用券を受け取る予約店舗に利用券を提出して料金を支払って予約の確定と清算※予約時に必ず宿泊料金を確認し、本制度で利用する旨を指定支店に伝えてください※利用日変更・キャンセル・人数増減等は予約店舗及び区の問合せ先にご連絡ください。キャンセル料等は利用者負担となります。 指定施設以下の指定支店が契約している旅館・ホテル・国民宿舎など国内の旅行施設 |旅行代理店|支店名|所在地|問合せ先||:—-|:—-|:—-|:—-||JTB|トラベルゲート新宿マルイ本館|新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館6階|☎03-6731-2796||日本旅行|都庁内支店|新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎16階|☎03-5320-7553|
【利用方法】
日帰り施設利用助成金額1人1回2,000円以内施設一覧・利用方法|施設名|所在地・問合せ先|利用方法||:—-|:—-|:—-||マクセルアクアパーク品川|港区高輪4-10-30
☎03-5421-1111|利用券を窓口に提出して利用||キッザニア東京|江東区豊洲2-4-9
☎0570-06-4646|利用券受け取り後に電話予約。利用日は利用券を窓口に提出して契約料金との差額を窓口で支払って利用||東京ディズニーランド
東京ディズニーシー|千葉県浦安市舞浜1-1
☎050-3090-2613|利用券を使用し、パークチケットを割引購入して利用||東京ドームシティ|文京区後楽1-3-61
☎03-5800-9999|利用券を窓口に提出し、契約金額との差額を支払って「得10チケット」(一般非売)を購入して利用||八景島シーパラダイス|神奈川県横浜市金沢区八景島
☎045-788-8888|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用||横浜アンパンマンこどもミュージアム|神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
☎045-227-8855|利用券を窓口に提出して契約金額との差額を窓口で支払って利用|宿泊施設利用助成金額大人(中学生以上) 1泊7,000円以内小人(小学生以下) 1泊5,000円以内※夏季期間(7/21~8/25)は1泊1,000円加算※宿泊料金が大人と同一料金であっても小人の助成金額は変わりません※現地清算分、交通費等は助成対象外です利用方法下記指定支店の窓口または電話で宿泊予約区に申請し、利用券を受け取る予約店舗に利用券を提出して料金を支払って予約の確定と清算※予約時に必ず宿泊料金を確認し、本制度で利用する旨を指定支店に伝えてください※利用日変更・キャンセル・人数増減等は予約店舗及び区の問合せ先にご連絡ください。キャンセル料等は利用者負担となります。 指定施設以下の指定支店が契約している旅館・ホテル・国民宿舎など国内の旅行施設 |旅行代理店|支店名|所在地|問合せ先||:—-|:—-|:—-|:—-||JTB|トラベルゲート新宿マルイ本館|新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館6階|☎03-6731-2796||日本旅行|都庁内支店|新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第1本庁舎16階|☎03-5320-7553|
【手続き方法】
利用券交付申請の必要書類・方法必要書類ひとり親であることを確認できる書類例)児童扶養手当証書、ひとり親医療証など※児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭等医療費助成制度の受給資格を認定されていない方は交付から概ね3か月以内の戸籍謄本の提示が必要です。申請方法窓口区の窓口に上記必要書類を持参して申請※児童扶養手当等の受給資格を認定されていない方は本人確認書類をご持参ください。※特別出張所での受付・利用券の交付はできません。※利用後の申請はできません。郵送下記申請書、必要書類の写し、434円分の返信用切手を下記申請先まで郵送※申請書の太線内について、全てご記入ください。※児童扶養手当等の受給資格を認定されていない方は本人確認書類の写しも同封してください。※利用後の申請はできません。※郵便未到着等の責任は負いかねます。※利用券の交付まで1週間程度かかりますので、時間に余裕をもって申請してください。利用券交付申請書(日帰り施設)【PDF形式:101KB】;https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000393183.pdf利用券交付申請書(宿泊施設)【PDF形式:124KB】;https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000393184.pdf申請先〒160-8484新宿区歌舞伎町1丁目4番1号新宿区子ども家庭部子ども家庭課育成支援係 ひとり親家庭休養ホーム担当 行印刷して枠に沿って切り取り、封筒に貼ってもお使いいただけます。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/kodomok02_001029.html