自治体独自のベビーシッター費用の助成|調布市

ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)

【制度内容】
ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)n日常生活上の突発的な事情等により一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者に対し、その利用料の一部を助成します。n※事業者から請求される料金のうち「純然たる保育サービス提供対価」のみが対象

【対象者】
利用日時点で市内に住所を有する小学校3年生までの児童の保護者

【支給内容】
日常生活上の突発的な事情等により一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者に対し、その利用料の一部を助成します。

    • 金銭的支援: 対象利用料n事業者から請求される料金のうち「純然たる保育サービス提供対価」のみが対象(1時間あたりの上限額及び1年度あたりの上限利用時間あり。)
    • 物的支援:

【利用方法】
利用の流れn東京都の認定事業者から事業者を選び、直接利用契約を行います。その際に「東京都のベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)を活用したい」旨を必ず事業者にお伝えください。nベビーシッターを利用し、利用料を直接事業者にお支払いください。また、事業者からベビーシッター要件証明書の交付を受けてください。n申請書類を添えて助成金の申請を行います。n助成金が指定の口座に振り込まれます。

【手続き方法】
申請方法n申請書類を子ども政策課に御提出ください(窓口,郵送)。n市様式(助成金交付申請書,利用内訳表)は市ホームページに掲載及び子ども政策課窓口(市役所3階)でお渡しいたします。n領収書,利用明細書,ベビーシッター要件証明書はベビーシッター事業者が発行します。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/bs/itijiazukarijigyoushalist.html,https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/ninkagai/tsuuchi/babysitter,https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028000.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.chofu.lg.jp/050010/p027102.html