ベビーシッター及び家事・育児支援サービス利用料助成
ベビーシッターを利用する際の費用の一部を負担する制度です。
【制度内容】
ベビーシッター及び家事・育児支援サービス利用料助成n保護者の方が、一時的にお子様を保育できない時に、自宅で民間のベビーシッターを利用した場合の利用料の一部を助成します。n出産直後の保護者の方が、自宅で民間の家事・育児支援サービスを利用した場合の利用料の一部を助成します。
【対象者】
利用日時点で市内に住所を有する小学校3年生までの児童の保護者(家事・育児支援サービスの助成対象者は利用日時点で市内に住所を有する1歳未満の児童の保護者)
【支給内容】
保護者の方が、一時的にお子様を保育できない時に、自宅で民間のベビーシッターを利用した場合の利用料の一部を助成します。n出産直後の保護者の方が、自宅で民間の家事・育児支援サービスを利用した場合の利用料の一部を助成します。
- 金銭的支援: 助成金額n事業者に支払った助成対象サービス利用料の2分の1(1年度あたりの上限額あり。)
- 物的支援:
【利用方法】
利用の流れn対象事業者の中から事業者を選び、直接利用契約を行います。nベビーシッターを利用し、利用料を直接事業者にお支払いください。n申請書類を添えて調布市に助成金の申請を行います。n助成金が指定の口座に振り込まれます。
【手続き方法】
申請方法n申請書及び委任状に必要事項を明記し、必要書類(領収書及び利用明細書)を添えて子ども政策課に直接持参するか、または郵送してください。n(注)申請書及び委任状は子ども政策課にもあります。n(注)申請書及び委任状はダウンロードファイルからも入手可能です。n(注)令和4年5月1日より、申請書及び委任状の書式を変更しています。ダウンロードファイルには最新版を掲載していますので、以前印刷したものをコピーして使用している場合などは、お手元の申請書がダウンロードファイルと同じものか、記入前に必ず確認をお願いします。
【手続き持ち物】