自治体独自の不妊・不育症に関する助成|千代田区

不妊検査等助成事業
不妊検査および一般不妊治療に要する費用の一部を助成します。

【制度内容】

不妊検査および一般不妊治療に要する費用の一部を助成します。n不妊検査等助成チラシ(PDF:560KB)東京都の不妊検査等助成事業の問い合わせ先は、東京都福祉局子供・子育て支援部家庭支援課(外部サイトへリンク)です。助成対象期間不妊検査等開始日から1年間です。

【対象者】
東京都の不妊検査等助成事業の承認を受けている夫婦(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の状態にある方を含む)で、不妊検査開始日から申請時までの間、夫婦いずれかが千代田区に継続して住所を有している方。

【支給内容】
不妊検査等に要した医療費の自己負担額(食事療養標準負担額、個室使用料および文書料を除く)から東京都の不妊検査等助成事業により助成された額を差し引いた額について、2万5千円を上限に助成します。

  • 金銭的支援: 不妊検査等に要した医療費の自己負担額(食事療養標準負担額、個室使用料および文書料を除く)から東京都の不妊検査等助成事業により助成された額を差し引いた額について、2万5千円を上限に助成
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
申請書類のご提出は、下記お問い合わせ先へのご郵送(当日消印有効)もしくは、千代田保健所保健サービス課保健サービス係窓口で受け付けています(各出張所、本庁舎総合窓口では受け付けていません)。申請期間東京都の助成決定日から1年間です。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/16642/funinjose_3.pdf,https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/funinkensa/gaiyou.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/funinjose.html