乳幼児健康審査費用の助成
市外での長期里帰りや入院などの理由により、やむを得ず昭島市外の医療機関で乳幼児健康診査を受けるにあたり、公費負担額を最大として助成が受けられる場合があります。
【制度内容】
市外での長期里帰りや入院などの理由により、やむを得ず昭島市外の医療機関で乳幼児健康診査を受けるにあたり、公費負担額を最大として助成が受けられる場合があります。昭島市外の医療機関での受診や助成の申請を希望するかたは、必ず、事前に子育て世代包括支援センター係へお問い合わせください。上記につきましては、健診対象者へのご案内発送時や個別にお知らせしております。対象となるかた受診当日に昭島市に住民登録があり、以下のいずれかに該当するかたのうち、指定医療機関での受診が困難なかた。1.市外の医療機関に入院又は通院する乳幼児で、その健康管理上、当該入院又は通院する医療機関において乳幼児健康診査等を受診することが適当であると認められるかた2.次の事由により事実上市外に居住し、市が実施する乳幼児健康診査等を受診できなかったかた(1)里帰り出産等で市外に長期に滞在しているかた(2)両親の離婚調停等の理由により市外に事実上居住しているかた3.災害の発生、感染症のまん延等により市が実施する乳幼児健康診査等を受診できなかったかた など対象となる乳幼児健康診査等1.3から4か月児健康診査2.1歳6か月児健康診査3.3歳児健康診査4.1歳6か月児歯科健康診査5.3歳児歯科健康診査助成額乳幼児健康診査等の助成額には上限があります。またその上限額は年度によって変わることがありますので、あらかじめ子育て世代包括支援センター係までご確認いただくことをお勧めします。申請について申請期限は受診日の翌日から起算して1年以内となります。助成の申請をご希望のかたは、必ず、事前に子育て世代包括支援センター係へお問い合わせください。
【対象者】
受診当日に昭島市に住民登録があり、以下のいずれかに該当するかたのうち、指定医療機関での受診が困難なかた。1.市外の医療機関に入院又は通院する乳幼児で、その健康管理上、当該入院又は通院する医療機関において乳幼児健康診査等を受診することが適当であると認められるかた2.次の事由により事実上市外に居住し、市が実施する乳幼児健康診査等を受診できなかったかた(1)里帰り出産等で市外に長期に滞在しているかた(2)両親の離婚調停等の理由により市外に事実上居住しているかた3.災害の発生、感染症のまん延等により市が実施する乳幼児健康診査等を受診できなかったかた など
【支給内容】
市外での長期里帰りや入院などの理由により、やむを得ず昭島市外の医療機関で乳幼児健康診査を受けるにあたり、公費負担額を最大として助成が受けられる場合があります。助成額乳幼児健康診査等の助成額には上限があります。またその上限額は年度によって変わることがありますので、あらかじめ子育て世代包括支援センター係までご確認いただくことをお勧めします。
- 金銭的支援: 市外での長期里帰りや入院などの理由により、やむを得ず昭島市外の医療機関で乳幼児健康診査を受けるにあたり、公費負担額を最大として助成が受けられる場合があります。助成額乳幼児健康診査等の助成額には上限があります。またその上限額は年度によって変わることがありますので、あらかじめ子育て世代包括支援センター係までご確認いただくことをお勧めします。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
昭島市外の医療機関での受診や助成の申請を希望するかたは、必ず、事前に子育て世代包括支援センター係へお問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.akishima.lg.jp/s049/010/010/010/20200827102200.html