自治体独自の乳幼児健診|町田市

2歳児歯科健康診査
町田市では、2歳児歯科健康診査を集団健診で実施しています。この時期のむし歯は、気づかないうちに始まり、痛みが出る頃にはかなり進行していることがあります。毎日の歯みがきや食生活などのホームケアとあわせて、4か月から6か月に1度は定期的に歯科健診を受け、お口の健康状態や発育発達状態、歯並びなどを確認しましょう!

【制度内容】

この時期のむし歯は、気づかないうちに始まり、痛みが出る頃にはかなり進行していることがあります。毎日の歯みがきや食生活などのホームケアとあわせて、4か月から6か月に1度は定期的に歯科健診を受け、お口の健康状態や発育発達状態、歯並びなどを確認しましょう!町田市では、2歳児歯科健康診査を集団健診で実施しています。転入された方で、健診の受診をご希望の方は保健予防課歯科保健係(電話:042-725-5437)へご連絡ください。n[[図]]感染症に伴う対応についてn感染症拡大防止の観点より、以下の点に配慮しながら実施しています。密集を防ぐため、健診日と受付時間を指定し人数制限を設けています。n従事者の手洗いやマスクの着用、消毒を徹底しています。n専門職による集団での指導は中止し、待合場所の人数を少なくし、換気を行いながら実施しています。n★健診にお越しになる方へのお願いn健診にお越しになる方にも、次の点についてご協力をお願いします。発熱、咳、嘔吐、下痢などの症状がある場合は、ご来場はお控えください。n指定された受付時間までは、早くご来場されても、時間を過ぎてご来場されてもお待ちいただく可能性があります。時間通りにご来場いただきますよう、ご協力をお願いします。nまた、集団での健診にご不安がある方や、かかりつけ歯科医で定期的に歯科健診を受けている方については、無理にお越しいただく必要はありません。前回の歯科健診から半年経つ方は、近隣の歯科医院で健診を受けるようにしましょう。(保険は適用されません。)近隣の小児歯科をお探しの方は、下記ページにある「市内歯科医院一覧」をご覧になるか、町田市歯科医師会HPをご確認ください。かかりつけ歯科医院について;https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/5/mushibayobou/7951.html★感染予防のためにできることn在宅時間が長く生活リズムが不規則になりがちな現在の状況は、親子共々むし歯や歯周病の発症リスクが高まっていると考えられます。特に、乳歯は歯質が弱く、むし歯になり易いうえ、進行が早い特徴があります。お口の中を良好に保つことは咽頭粘膜の菌の付着を減らし、感染症予防に効果があります。「うがい・手洗い・歯みがき」をして、感染を予防していきましょう。内容n歯科健診、フッ素塗布(※希望者)、歯みがきレッスン(※必要に応じて)◎所要時間はおよそ30~40分程度です。受付時間n午後0時45分から午後2時45分まで※必ず指定された時間にお越しください。健診日程n下記より日程表をご覧いただけます。n2歳児歯科健診日程表(2023年度) (PDFファイル: 236.1KB);https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/2023-2saijishikakenshinitteihyou.pdfn2歳児歯科健診日程表(2024年度) (PDFファイル: 130.7KB);https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/shika2saizi2024.pdfn健診日のご案内は、お子さんのお誕生月またはその翌月に発送予定です。n日時の変更を希望される場合、市の健診を利用されない場合は、必ず健診日のご案内が届いてから、LINEまたはお電話(042-725-5437)にて手続きを行ってください。LINEでの健診日の変更・キャンセルについては、以下のページをご確認ください。集団健診日の確認・予約変更がLINEでできるようになりました;https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/7/4448.html2023年8月1日以前に乳幼児健診日のご案内が届いた方は、お電話にて手続きをお願いいたします。nすでに定員を満たしている場合、日程変更のご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。n指定日時以外にご連絡なくお越しいただいても、健診を受けられない場合があります。n2歳になった日から3歳になる前日までに受けてください。会場nお住まいの地域によって健診会場が異なります。n健康福祉会館;http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoufukushi/kennkouhukusikaikan.html#kenkon鶴川保健センター;http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoufukushi/health03.html#tsurun忠生保健センター;http://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoufukushi/kennhukutadaobunnkann.html#tadan天災等の不測の事態により、延期または中止する場合は「子育てサイト」に健診日の午前10時までに掲載いたしますのでご確認ください。英語版問診票(Questionnaire on Health Checkup for Infants in English)nIf you want to use the Questionnaire on Health Checkup for Infants in English,please download it below.nPlease fill in the Questionnaire in Japanese and bring it on the day of the consultation.n英語版の問診票を使用される方は、下記よりダウンロードしてください。n事前にご記入の上、受診日にご持参ください。nthe Questionnaire on Dental for two yaers old (PDFファイル: 236.8KB);https://kosodate-machida.tokyo.jp/material/files/group/4/theQuestionnaireonDentalfortwoyaersold.pdf

【対象者】
2歳児

【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/3/1/7/1146.html