自治体独自の乳幼児健診|荒川区

乳幼児健診【経過観察健診】
児の体重増加、運動発達や心理発達面などの心配がある方の小児科医による定期健診以外の健診を予約制で実施しています。

【制度内容】

対象n乳幼児健診等の結果、発育、発達等の経過を観察する必要があると判断されたお子さん内容n経過観察(小児)n診察(小児科・小児神経科)n計測n育児・栄養相談n理学療法士による相談(運動面)経過観察(心理)n臨床心理士によることばの発達等の相談会場n保健所(がん予防・健康づくりセンター)n※注釈 受付は地下1階で行いますnがん予防・健康づくりセンターの地図実施日・受付時間n実施日n予約制のため、詳しくはお問い合わせください。受付時間n経過観察(小児)n経過観察(心理)nいずれも、予約時間にお越しください。持ち物n経過観察(小児)n母子健康手帳n替えのオムツまたはパンツnバスタオル(乳児のお子さん)n健康保険証(必要な場合がありますのでお持ちください)経過観察(心理)n母子健康手帳(必要な場合がありますのでお持ちください)n事前にお渡ししている予約票またはハガキこちらの記事も読まれていますn乳幼児健診【1歳6か月児健診】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodateyuuyouji/kenshin_1-6.htmln乳幼児健診【6から7か月児健診・9から10か月児健診】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodateyuuyouji/kenshin_6-7_9-10.htmln歯科相談室【0歳から2歳児】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodateyuuyouji/shikasoudanshitu.htmln乳幼児健診【1歳児プチ健診】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodateyuuyouji/kenshin_1.htmln乳幼児健診【3歳児健診】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodateyuuyouji/kenshin_3.html

【対象者】
乳幼児健診等の結果、発育、発達等の経過を観察する必要があると判断された子

【支給内容】
診察(小児科・小児神経科)n育児・栄養相談n理学療法士による相談(運動面)n臨床心理士によることばの発達等の相談

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 診察(小児科・小児神経科)n育児・栄養相談n理学療法士による相談(運動面)n臨床心理士によることばの発達等の相談

【利用方法】
健診時に案合、もしくは下記へ電話予約n健康部健康推進課保健相談担当n電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/nyuuyouji/kenshin_4.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/nyuuyouji/shikasoudanshitu.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/nyuuyouji/kenshin_6-7_9-10.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/nyuuyouji/korona20200424.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a003/faq/kosodatekyouiku/nyujienshin.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a033/kosodate/nyuuyouji/kenshin_keka.html