自治体独自の乳幼児健診|足立区

親子はじめて歯科健診「こんにち歯ひろば」
足立区では、歯の生えはじめの時期に、お子さんと保護者の方を対象に、歯科健診や歯みがき準備の体験ができる教室を実施します(無料)。


【制度内容】
親子はじめて歯科健診「こんにち歯ひろば」(9か月から1歳2か月児対象)歯の生えはじめの時期に、お子さんと保護者の方を対象に、歯科健診や歯みがき準備の体験ができる教室を実施します(無料)。対象9か月から1歳2か月のお子様と保護者管轄の保健センターよりお子さんが9か月になる月にご案内を送付します。内容歯科医師による親子歯科健診(保護者の歯科健診は任意)歯科衛生士による個別歯みがき体験(むし歯予防のポイント、歯みがきの始め方など)※所要時間:1時間程度※定員:各回20組申込み方法ご案内に同封されている日程をご確認の上、電話またはFAXでお申込みください(予約制)。日程について日程・最新の情報についてはこちら;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/fukushi-kenko/kenko/sodan-ha-nitte3102.html申し込み先はこちら江北保健センター;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/kohoku-f.html千住保健センター;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/senju-f.html竹の塚保健センター;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/take-f.html中央本町地域・保健総合支援課;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/chuo-f.html東部保健センター;https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/hidekazu-f.html「こんにち歯ひろば」に参加するとむし歯にならない!?令和3年度3歳児歯科健診の結果、「こんにち歯ひろば」に参加していないお子さんは、参加したお子さんに比べて、3歳児歯科健診で「むし歯あり」が2倍以上でした。「こんにち歯ひろば」に参加して、大切な歯を守りましょう!
【対象者】
9か月から1歳2か月のお子様と保護者
【支給内容】
歯科医師による親子歯科健診(保護者の歯科健診は任意)歯科衛生士による個別歯みがき体験(むし歯予防のポイント、歯みがきの始め方など)

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 歯科医師による親子歯科健診(保護者の歯科健診は任意)歯科衛生士による個別歯みがき体験(むし歯予防のポイント、歯みがきの始め方など)

【利用方法】
ご案内に同封されている日程をご確認の上、電話またはFAXでお申込みください(予約制)。
【手続き方法】
ご案内に同封されている日程をご確認の上、電話またはFAXでお申込みください(予約制)。
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/fukushi-kenko/kenko/sodan-ha-nitte3102.html,https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/kohoku-f.html,https://www.city.adachi.tokyo.jp/hoken/k-kyoiku/kosodate/ninshin-konnichiha.html,https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/take-f.html,https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/chuo-f.html,https://www.city.adachi.tokyo.jp/esekanri/shisetsu/hokenjo/hidekazu-f.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/takenotsuka-h/cyuuripputaisou.html