大気汚染医療費助成
大気汚染の影響を受けると推定される疾病(気管支ぜん息など)にかかった方に対し、一定の要件を満たす場合に、医療費の助成をしています。)
【制度内容】
【対象者】
新規申請n以下のいずれにも該当する方18歳未満(18歳の誕生日が属する月の末日までの間にある者を含む)n都内に引き続き1年(3歳未満は6か月)以上住所を有するn健康保険等に加入n気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気しゅ、およびこれらの続発症を含む疾病にかかっている更新申請n以下のいずれにも該当する方大気汚染医療費助成制度の認定を受け、有効期間内にあるn東京都内に引き続き住所を有するn健康保険等に引き続き加入n喫煙していないn気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気しゅ、およびこれらの続発症を含む疾病にかかっている(18歳以上の方は気管支ぜん息のみ対象)※誕生日が平成9年4月2日以降で現在(更新前)の医療券の認定期間満了日が18歳の誕生月末の方は、更新ができませんのでご注意ください。
【支給内容】
生年月日が平成9年4月1日以前の方は、認定された疾病に対する保険診療の自己負担額のうち、月額6,000円を超えた額を助成します。18歳未満の方は、18歳の誕生日の属する月の末日まで、認定された疾病に対する保険診療の自己負担額全額を助成します。
- 金銭的支援: 生年月日が平成9年4月1日以前の方は、認定された疾病に対する保険診療の自己負担額のうち、月額6,000円を超えた額を助成します。18歳未満の方は、18歳の誕生日の属する月の末日まで、認定された疾病に対する保険診療の自己負担額全額を助成します。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
新規申請n保健センターで申請書類をお渡しします。n添付書類等はその時にご説明しますので、後日提出をお願いします。更新申請n申請に必要な書類は、有効期間満了の約2か月前に東京都から送付されます。n有効期間満了の約1か月前までに保健センターで手続きをしてください。もも色の医療券をお持ちの方は、有効期間満了までに更新手続きを行わない場合、資格喪失となり再度の認定は受けられなくなります。その他n住所や氏名等に変更があった場合、医療券を紛失してしまった場合は保健センターへお問い合わせください。;https://www.town.mizuho.tokyo.jp/shisetsu/009/p004155.html
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/shisetsu/009/p004155.html
【自治体制度リンク】
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/kenkofukushi/004/004/p001317.html