大気汚染医療費助成制度
大気汚染の影響を受けると推定される疾病(気管支ぜん息など)にかかった方に対し、一定の要件を満たす場合に、医療費の助成をしています。
【制度内容】
【対象者】
以下の条件を全て満たしている方が対象です。n1 18歳未満の方n2 以下のいずれかにり患している方n (1)気管支ぜん息n (2)慢性気管支炎n (3)ぜん息性気管支炎n (4)肺気腫支ぜん息方n(5)(1)から(4)の続発症n3 東京都内に引き続き1年以上住所を有する方(注記2)n4 健康保険等に加入している方n5 申請日以降喫煙しない方(注記2)3歳未満は6ヶ月
【支給内容】
助成の内容n医療券の有効期間内に、医療券に記載された疾病の治療に要した医療費のうち、保険適用後の自己負担額を助成します。n詳しい内容は下記の東京都福祉保健局のページをご覧ください。大気汚染医療費助成の内容と方法;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo//kankyo_eisei/taiki/iryouhiaiyou.html助成の期間n当市障害支援課の窓口にて申請を受理した日から起算して1.2年を経過した日以降の直近の誕生日の属する月の末日までn2.18歳の誕生日の属する月の末日までnのいずれか短い方となります。 助成期間満了後も引き続き助成を希望される場合は更新申請をすることができます(注記3)。n 更新申請の詳細は下記リンクからご覧ください。(注記3)有効期間が18歳の誕生日の属する月の末日までの医療券をお持ちの方は、以降の更新はできません。大気汚染医療費助成制度の更新手続きについて;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo//kankyo_eisei/taiki/iryouhi/koushin.html
- 金銭的支援: 助成の内容n医療券の有効期間内に、医療券に記載された疾病の治療に要した医療費のうち、保険適用後の自己負担額を助成します。n詳しい内容は下記の東京都福祉保健局のページをご覧ください。大気汚染医療費助成の内容と方法;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo//kankyo_eisei/taiki/iryouhiaiyou.html助成の期間n当市障害支援課の窓口にて申請を受理した日から起算して1.2年を経過した日以降の直近の誕生日の属する月の末日までn2.18歳の誕生日の属する月の末日までnのいずれか短い方となります。 助成期間満了後も引き続き助成を希望される場合は更新申請をすることができます(注記3)。n 更新申請の詳細は下記リンクからご覧ください。(注記3)有効期間が18歳の誕生日の属する月の末日までの医療券をお持ちの方は、以降の更新はできません。大気汚染医療費助成制度の更新手続きについて;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo//kankyo_eisei/taiki/iryouhi/koushin.html
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
申請手続きについてn下記の必要な書類にご記入、持参のうえ障害支援課窓口までお越しください。・認定申請書n・主治医診療報告書n・住民票n・健康保険証等の写し(高齢者受給者証をお持ちの方はその写しも必要)n・健康・生活環境に関する質問票(任意提出)認定申請書、主治医診療報告書、健康・生活環境に関する質問票は、障害支援課で配布しています。(注記)申請時に必要な診断書を作成するために実施した検査料や文書代は、助成の対象にはなりません。ご注意ください。助成の期間n当市障害支援課の窓口にて申請を受理した日から起算して1.2年を経過した日以降の直近の誕生日の属する月の末日までn2.18歳の誕生日の属する月の末日までnのいずれか短い方となります。 助成期間満了後も引き続き助成を希望される場合は更新申請をすることができます(注記3)。n 更新申請の詳細は下記リンクからご覧ください。(注記3)有効期間が18歳の誕生日の属する月の末日までの医療券をお持ちの方は、以降の更新はできません。大気汚染医療費助成制度の更新手続きについて;https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo//kankyo_eisei/taiki/iryouhi/koushin.html
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kenko/kenko/iryohi/taikiosenn.html