大気汚染医療費助成
【制度内容】
大気汚染医療費助成n事業概要n東京都では、気管支ぜん息などの疾病(しっぺい)にかかられている方に対し、医療費の助成を行っています。nn対象n1から5をすべて満たしていることが必要です。nn18歳未満の方(18歳の誕生日が属する月の末日までの間にある方を含む。)n都内に引き続き1年(3歳未満の方は6か月)以上お住まいの方(住民登録されている方)n現に気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気しゅにかかられている方n健康保険等に加入されている方n申請日以降、喫煙(きつえん)しない方n※18歳以上の方(1に該当しない方)の新規申請の受付は、平成27年3月31日で終了しました。現在認定をうけて医療券をお持ちの方で、生年月日が平成9年4月1日以前の方は、更新申請のみ可能です。nn都外に転出された場合は、助成の対象ではなくなります。nn手続き先nみなと保健所の窓口で申請書類の配布、受付を行っています。nn手続きに必要なものn認定申請書、主治医診療報告書、健康・生活環境に関する質問票、住民票ほかnn事業の詳細n認定された疾病(しっぺい)の治療にかかった医療費のうち、健康保険を適用した後の自己負担額について助成します。nn※助成の対象とならないもの※nn医療券に記載されていない疾病(しっぺい)の医療費n申請にかかる費用(文書作成料・検査費用)n入院時の食事療養・生活療養基準負担額などn制度に関する詳細は下記の関連リンクでご確認ください。nn関連リンクn東京都保健医療局/大気汚染医療費助成制度のご案内(外部サイトへリンク);https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/iryouhi/
【対象者】
1から5をすべて満たしていることが必要です。nn1.18歳未満の方(18歳の誕生日が属する月の末日までの間にある方を含む。)n2.東京都内に引き続き1年(3歳未満の方は6か月)以上お住まいの方(住民登録されている方)n3.現に気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気しゅにかかられている方n4.健康保険等に加入されている方n5.申請日以降、喫煙(きつえん)しない方n※18歳以上の方(1に該当しない方)の新規申請の受付は、平成27年3月31日で終了しました。現在認定をうけて医療券をお持ちの方で、生年月日が平成9年4月1日以前の方は、更新申請のみ可能です。nn東京都外に転出された場合は、助成の対象ではなくなります。
【支給内容】
健康保険を適用した後の自己負担額について助成
-
- 金銭的支援: 健康保険を適用した後の自己負担額について助成
-
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
みなと保健所の窓口で申請書類の配布、受付を行っています。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/iryouhi/
【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kougaihoshou/kenko/kenko/jose/osen.html