これからお父さんになられる方へ
練馬区独自で制作した、父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」を配信しています。
【制度内容】
これからお父さんになられる方へ現在のページトップページ保健・福祉保健健やかな妊娠・出産のためにこれからお父さんになられる方へページ番号:581-207-022更新日:2021年11月16日父親向け育児応援動画(配信中) 練馬区独自で制作した、父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」を配信しています。;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/akatyanngakuru.html【内容】・妊娠期の母体の変化・おなかの中の胎児の様子・先輩パパのリアルな体験談 など【視聴】下記のページからご覧いただけます。⇒父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!! もうすぐパパになるあなたへ」父親ハンドブック 練馬区では、お父さんの育児参加を推進するため、父親ハンドブックを配付しています。 妊婦さんの心身の変化やお子さんの成長と、その時々のお父さんとしての役割をまとめたほか、子育てに必要な知識を幅広く掲載している、お父さんのための育児啓発冊子です。 配付場所母子健康手帳交付窓口でお渡ししています。母子健康手帳(母子手帳)の交付窓口;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/boshitecho.html※この冊子は東京都が制作しているものです。 東京都ホームページにて、電子版も公開されています。父親ハンドブック(東京都ホームページへリンク)(外部サイト);http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/kosodate/f_handbook.html赤ちゃん準備教室 赤ちゃんや妊婦さんへの接し方を学び、パパやママになる準備をするための教室です。 赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴)実習および実技、妊婦体験、グループワーク、ビデオ上映などを行います。<事前の予約が必要です。>気をつけたいこと風しんの感染 風しんは、妊娠した女性が感染してしまうと、お腹の中の赤ちゃんにも感染し、赤ちゃんが病気を持って生まれてくる可能性があります。この病気を「先天性風疹症候群」と言い、妊娠初期ほどその確率は高くなります。 妊婦さんの風しん感染を予防するためも、ご主人や同居されているご家族が感染を防ぐことが大切です。≪風しん抗体検査および風しん予防接種の費用を助成します≫ 練馬区では、風しん抗体検査(血液検査)や、風しんワクチンの予防接種費用について助成をしています。詳しくは、下記のページをご覧ください。風しん抗体検査および風しん予防接種の費用の助成について;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/koutaikensa.htmlタバコの影響 妊婦さんや赤ちゃんのそばでの喫煙は乳幼児突然死症候群(SIDS)や肺炎、喘息、中耳炎、小児がん、言語能力の低下などに影響があると言われています。妊婦さん自身の禁煙はもちろんのこと、お父さんなど周囲の人も、妊婦さんや赤ちゃんのそばでの喫煙は避けましょう。 また、乳幼児の事故第1位は「たばこの誤飲」です。死に至る場合もあり、大変危険です。たばこによる健康影響;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kenkodukuri/sonota/tabaco/index.html赤ちゃんがくれたチャンスです!!この機会に禁煙を始めてみませんか?禁煙したい方へ;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kenkodukuri/sonota/tabaco/kinenshitai.html
【対象者】
これからお父さんになられる方
【支給内容】
練馬区独自で制作した、父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」を配信しています。;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/akatyanngakuru.html【内容】・妊娠期の母体の変化・おなかの中の胎児の様子・先輩パパのリアルな体験談 など【視聴】下記のページからご覧いただけます。⇒父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!! もうすぐパパになるあなたへ」;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/akatyanngakuru.html父親ハンドブック 練馬区では、お父さんの育児参加を推進するため、父親ハンドブックを配付しています。 妊婦さんの心身の変化やお子さんの成長と、その時々のお父さんとしての役割をまとめたほか、子育てに必要な知識を幅広く掲載している、お父さんのための育児啓発冊子です。 赤ちゃん準備教室 赤ちゃんや妊婦さんへの接し方を学び、パパやママになる準備をするための教室です。 赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴)実習および実技、妊婦体験、グループワーク、ビデオ上映などを行います。 練馬区では、風しん抗体検査(血液検査)や、風しんワクチンの予防接種費用について助成をしています。詳しくは、下記のページをご覧ください。風しん抗体検査および風しん予防接種の費用の助成について;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/koutaikensa.html
- 金銭的支援: 練馬区では、風しん抗体検査(血液検査)や、風しんワクチンの予防接種費用について助成をしています。詳しくは、下記のページをご覧ください。風しん抗体検査および風しん予防接種の費用の助成について;https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/yobo/koutaikensa.html
- 物的支援: 練馬区独自で制作した、父親向け育児応援動画「赤ちゃんが来る!!もうすぐパパになるあなたへ」を配信しています。(内容例:妊娠期の母体の変化、おなかの中の胎児の様子、先輩パパの体験談)父親ハンドブック お父さんの育児参加を推進するため、父親ハンドブックを配付しています。赤ちゃん準備教室 赤ちゃんのお風呂の入れ方(沐浴)実習および実技、妊婦体験、グループワーク、ビデオ上映などを行います。
【利用方法】
【手続き方法】
赤ちゃん準備教室<事前の予約が必要です。>
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/sukoyaka/otousan.html