自治体独自の妊娠・出産に関する教室・講習会|新宿区

1歳児食事講習会
1歳から1歳6か月頃のお子さんの保護者を対象に、栄養士による離乳完了時期の食事・おやつの話をしています。はじめて歯科相談(1歳児対象)と同時開催です。


【制度内容】
食事講習会・食事相談最終更新日:2024年4月1日ご相談のある方は、担当の保健センターまでご連絡ください。離乳食講習会栄養士による離乳食の話(離乳食の始め方、離乳食1回食から2回食への進め方等)と調理実演・試食、保健師による事故予防の話をしています。対象者もうすぐ離乳食を始めたい方(5~6か月頃)そろそろ2回食にステップアップしたい方持ち物バスタオル等 1枚(赤ちゃんを寝かせる際に敷物としてお使いいただきます。)申し込み方法予約制です。予約開始は前月の7日から(休日の場合は翌開庁日から)令和7年2月分のみ、1月17日から予約開始。各保健センターへ電話またはFAXでお申し込みください。日程は下記をご覧ください。令和6年度離乳食講習会日程表 [PDF形式:218KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000391131.pdf会場牛込保健センター(矢来町6)四谷保健センター(四谷三栄町10-16)東新宿保健センター(新宿7-26-4)落合保健センター(下落合4-6-7)離乳食の進め方の目安(動画・リーフレット)動画離乳食の進め方の目安を、シリーズで紹介しています。以下リンク先からご覧ください。タイトルをクリックすると、動画ページへ移動します。[1] 離乳食をはじめる方へ ~離乳食とは~ (動画ページへ移動);http://www.city.shinjuku.lg.jp/video/rinyusyoku.html[2] 離乳食のすすめ方 ~離乳初期(5~6か月頃)~ (動画ページへ移動);http://www.city.shinjuku.lg.jp/video/rinyusyoku.html[3] 離乳食のすすめ方 ~離乳中期(7~8か月頃)~ (動画ページへ移動);http://www.city.shinjuku.lg.jp/video/rinyusyoku.html[4] 離乳食のすすめ方 ~離乳後期(9~11か月頃)~ (動画ページへ移動);http://www.city.shinjuku.lg.jp/video/rinyusyoku.html[5] 離乳食のすすめ方 ~離乳完了期(12~18か月頃)~ (動画ページへ移動);http://www.city.shinjuku.lg.jp/video/rinyusyoku.htmlリーフレット離乳食の進め方の目安を、各言語で掲載しています。 日本語・Japanese[PDF形式:864KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000273201.pdf 英語・English[PDF形式:590KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000271862.pdf 中国語・Chinese[PDF形式:482KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000271863.pdf 韓国語・Korian [PDF形式:510KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000271864.pdf ベトナム語・Vietnamese[PDF形式:454KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000271865.pdf ネパール語・Nepali[PDF形式:693KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000288940.pdf ミャンマー語・Burmese[PDF形式:697KB](新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000288941.pdf1歳児食事講習会栄養士による離乳完了時期の食事・おやつの話、簡単な試食をしています。対象者1歳~1歳6か月頃のお子さんの保護者申し込み方法予約不要です。(はじめて歯科相談と同日開催)日程は下記をご覧ください。はじめて歯科相談(新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/yotsuya-h01_001020.html令和6年度1歳児食事講習会日程表 [PDF形式:245KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000391132.pdf会場牛込保健センター(矢来町6)四谷保健センター(四谷三栄町10-16)東新宿保健センター(新宿7-26-4)落合保健センター(下落合4-6-7)
【対象者】
1歳~1歳6か月頃のお子さんの保護者
【支給内容】
栄養士による離乳完了時期の食事・おやつの話、簡単な試食をしています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 栄養士による離乳完了時期の食事・おやつの話、簡単な試食をしています。

【利用方法】

【手続き方法】
予約不要です。(はじめて歯科相談と同日開催)日程は下記をご覧ください。はじめて歯科相談(新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/yotsuya-h01_001020.html令和6年度1歳児食事講習会日程表 [PDF形式:245KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000391132.pdf
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/yotsuya-h01_001020.html,https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000391132.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/soshiki/ushigome-h01_001004.html