自治体独自の妊娠・出産に関する教室・講習会|渋谷区

母乳相談
授乳に関する相談(集団および個別相談)を助産師がお受けします。


【制度内容】
母乳相談母乳相談に関する案内ページです。更新日2024年3月4日対象日時・場所持ち物申し込み授乳に関する相談(集団および個別相談)を助産師がお受けします。乳房の自己管理法を学びましょう。(事前申込は不要です)令和6年度 母乳相談のご案内(PDF 480KB);https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/5df16d93fa894d3c8a64361393556056/R6bonyusoudan.pdfPDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。対象生後1~4か月(5か月未満)までの乳児を育てている母親(赤ちゃんと一緒におこしください)日時・場所日程表https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-sodan/shinseiji-sodan/bonyu_soudan.html持ち物母子健康手帳、バスタオル申し込み当日会場で(受付時間は、それぞれ終了の30分前まで)
【対象者】
生後1~4か月(5か月未満)までの乳児を育てている母親(赤ちゃんと一緒におこしください)
【支給内容】
授乳に関する相談(集団および個別相談)を助産師がお受けします。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 授乳に関する相談(集団および個別相談)を助産師がお受けします。

【利用方法】

【手続き方法】
当日会場で(受付時間は、それぞれ終了の30分前まで)
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba879857f70/5df16d93fa894d3c8a64361393556056/R6bonyusoudan.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kodomo-sodan/shinseiji-sodan/bonyu_soudan.html