令和6年度 ツインキッズクラブ ふたご・みつごの会
板橋区では、ふたご・みつごのパパ・ママを対象に交流会を開催しています。
【制度内容】
ふたご・みつご子育て講演会令和6年度 ツインキッズクラブ ふたご・みつごの会 【予約制】ふたご・みつごを妊娠中の方、ふたご・みつごを子育て中の保護者向けの講演会・交流会です。ふたご・みつごならではのお悩みや情報の共有ができます。ご予約の上、ご参加ください。内容:交流会対象:・ふたご・みつごを妊娠中の方(パートナーの参加も可) ・ふたご・みつごのお子さん(未就園児)と、その保護者の方持ち物:普段のお出かけ用品(おむつ交換をする方はバスタオルをご持参ください)申込み・問い合わせ:予約開始日以降に、開催場所のセンターにご連絡ください。板橋健康福祉センター〈大山東町32‐15・電話:03‐3579‐2121)赤塚健康福祉センター(赤塚1‐10‐13・電話:03‐3979-0512)志村健康福祉センター(蓮根2‐5‐5・電話:03‐3969‐3836)令和6年度 ツインキッズクラブ 日程表 (PDF 652.6KB);https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/878/r6twin.pdf令和6年度 ツインキッズクラブ講演会 (予約制)日時:令和6年12月7日(土曜日) 午前10時00分から12時00分(講演会:午前10時00分から11時00分 交流会:午前11時00分から12時00分)内容:講演会・交流会(どちらか片方のみの参加可) 講演会は、プレパパ・パパ向けの内容を予定しております。講師:日本多胎支援協会理事 助産師 佐藤 喜美子氏対象:ふたご・みつごを妊娠中の方や育児中(未就学児)の保護者、その家族定員:詳細未定(決まり次第、ホームページにてお知らせいたします。)受付開始:11月5日(火曜日) 午前9時00分から場所・申し込み・問い合わせ先:志村健康福祉センター (板橋区蓮根2-5-5)電話 3969-3836
【対象者】
ふたご・みつごを妊娠中の方や育児中(未就学児)の保護者、その家族
【支給内容】
ふたご・みつごの育児についての講演会講演会は、プレパパ・パパ向けの内容を予定しております。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 講演会は、プレパパ・パパ向けの内容を予定しております。
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/032/878/r6twin.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kosodate/ninshin/ninshin/1032878.html