自治体独自の妊娠・出産に関する教室・講習会|中野区

1歳からの歯みがき教室

【制度内容】
令和6年度 歯みがき教室 すこやか福祉センターn各すこやか福祉センターでは、お子さんの歯みがき習慣の準備が出来るように、乳幼児親子を対象に、歯ブラシの選び方や磨く時の姿勢などをお話します。保育士による、お口周りを触る親子遊びの紹介もあります。お子さんと一緒に参加の方は、希望により歯みがきのワンポイント実習をします。保護者のお口のケアについてお話しています。事前申し込み制になります。参加費は無料です。会場の都合により対象児1名に対し保護者1名での参加でお願いします。nn年間日程n6か月からの歯みがき教室・1歳からの歯みがき教室日程表n|実施月|中部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|鷺宮すこやか福祉センター|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|2024年5月||||5月30日(木曜日)|n|6月|6月14日(金曜日)||||n|7月| |7月8日(月曜日)|7月31日(水曜日)||n|8月|||||n|9月|9月3日(火曜日)| | |9月27日(金曜日)|n|10月||10月11日(金曜日)|||n|11月| | |11月27(水曜日)| |n|12月|12月6日(金曜日)| | | |n|2025年1月| | | |1月30日(木曜日)|n|2月| |2月14日(金曜日)| | |n|3月| | |3月3日(月曜日)| |nn対象nn6か月からの歯みがき教室n生後6か月から11か月児と保護者(区民)nn1歳からの歯みがき教室n1歳から1歳11か月児と保護者(区民)nn申し込み方法n予約制、窓口または電話、電子申請で、実施する各センターへお申し込みください。nn申し込み期間n区報掲載後から実施2日前まで。センターにより異なりますので、詳細は各すこやか福祉センターへお問い合わせ下さい。n*キャンセルのときは、前日までにご連絡ください。nnお問合せ先n【中部すこやか福祉センター】n電話番号 03-3367-7788(代表)nファクス 03-3367-7789nEメール chubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jpnメールを送信する場合は上記の@を半角に変更してくださいnn【南部すこやか福祉センター】n電話番号 03-3380-5551nファクス 03-3380-5532nEメール nanbusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jpnメールを送信する場合は上記の@を半角に変更してくださいnn【北部すこやか福祉センター】n電話番号 03-3388-0240nファクス 03-3389-4339nEメール hokubusukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jpnメールを送信する場合は上記の@を半角に変更してくださいnn【鷺宮すこやか福祉センター】n電話番号 03-3336-7111nファクス 03-3336-7134nEメール saginomiyasukoyaka@city.tokyo-nakano.lg.jpnメールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください

【対象者】
1歳から1歳11か月児と保護者(区民)

【支給内容】
各すこやか福祉センターでは、お子さんの歯みがき習慣の準備が出来るように、乳幼児親子を対象に、歯ブラシの選び方や磨く時の姿勢などをお話します。保育士による、お口周りを触る親子遊びの紹介もあります。お子さんと一緒に参加の方は、希望により歯みがきのワンポイント実習をします。保護者のお口のケアについてお話しています。事前申し込み制になります。参加費は無料です。会場の都合により対象児1名に対し保護者1名での参加でお願いします。nn6か月からの歯みがき教室・1歳からの歯みがき教室日程表n|実施月|中部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|鷺宮すこやか福祉センター|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|2024年5月||||5月30日(木曜日)|n|6月|6月14日(金曜日)||||n|7月| |7月8日(月曜日)|7月31日(水曜日)||n|8月|||||n|9月|9月3日(火曜日)| | |9月27日(金曜日)|n|10月||10月11日(金曜日)|||n|11月| | |11月27(水曜日)| |n|12月|12月6日(金曜日)| | | |n|2025年1月| | | |1月30日(木曜日)|n|2月| |2月14日(金曜日)| | |n|3月| | |3月3日(月曜日)| |

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 各すこやか福祉センターでは、お子さんの歯みがき習慣の準備が出来るように、乳幼児親子を対象に、歯ブラシの選び方や磨く時の姿勢などをお話します。保育士による、お口周りを触る親子遊びの紹介もあります。お子さんと一緒に参加の方は、希望により歯みがきのワンポイント実習をします。保護者のお口のケアについてお話しています。事前申し込み制になります。参加費は無料です。会場の都合により対象児1名に対し保護者1名での参加でお願いします。nn6か月からの歯みがき教室・1歳からの歯みがき教室日程表n|実施月|中部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|南部すこやか福祉センター|鷺宮すこやか福祉センター|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|2024年5月||||5月30日(木曜日)|n|6月|6月14日(金曜日)||||n|7月| |7月8日(月曜日)|7月31日(水曜日)||n|8月|||||n|9月|9月3日(火曜日)| | |9月27日(金曜日)|n|10月||10月11日(金曜日)|||n|11月| | |11月27(水曜日)| |n|12月|12月6日(金曜日)| | | |n|2025年1月| | | |1月30日(木曜日)|n|2月| |2月14日(金曜日)| | |n|3月| | |3月3日(月曜日)| |

【利用方法】

【手続き方法】
申し込み方法n予約制、窓口または電話、電子申請で、実施する各センターへお申し込みください。nn申し込み期間n区報掲載後から実施2日前まで。センターにより異なりますので、詳細は各すこやか福祉センターへお問い合わせ下さい。n*キャンセルのときは、前日までにご連絡ください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kosodate/kosodatesite_ohirune/nenreibetsu/syussan/kouza/hamigaki_hokubu.html