自治体独自の妊娠・出産に関する金銭的支援|新宿区

初回産科受診費用助成事業
妊娠に関する経済的負担を軽減し、妊婦健康診査の未受診を解消する為、妊娠判定検査で医療機関に受診した費用の一部を助成します。


【制度内容】
「妊娠判定受診費用の一部を助成します」最終更新日:2023年4月7日令和5年4月1日より、妊娠に関する経済的負担を軽減し、妊婦健康診査の未受診を解消する為、妊娠判定検査で医療機関に受診した費用の一部を助成します。対象者新宿区に住民登録があり、下記のいずれかに該当する方1、特別区民税が非課税世帯の世帯に属する方2、生活保護を受給している世帯に属する方助成対象費用令和5年4月1日以降に受診した妊娠判定に要する診察、尿検査の費用が助成の対象となります。助成額受診1回あたり10,000円を上限に助成します。※助成上限額と実際に自費で受診した健診費用を比較して、低い金額が助成額となります。申請方法医療機関に受診した日から1年以内に申請して下さい。■ 必要書類1、新宿区初回産科受診料助成金申請書2、妊娠判定のための受診費用の領収書及び明細書の原本(氏名、診療年月日、医療機関名が記載されたもの)※住民登録が1月1日時点で新宿区以外にある場合、住民税の所得課税証明書が必要となります。※新宿区以外から生活保護を受給している場合、生活保護受給証明書が必要です。■ 提出方法・郵送もしくは窓口 ※窓口は健康づくり課のみとなります。■ 提出先 健康部健康づくり課健康づくり推進係 母子保健担当 〒160-0022 新宿区新宿5-18-14 新宿北西ビル4階新宿区初回産科受診料助成金申請書 [PDF形式:105KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000364874.pdf新宿区初回産科受診料助成金申請書 [EXCEL形式:30KB] (新規ウィンドウ表示);https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000364875.xlsxお問い合わせ健康づくり課 健康づくり推進係新宿区新宿5-18-14 新宿北西ビル4階電話:03-5273-3047FAX:03-5273-3494
【対象者】
新宿区に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方1 特別区民税が非課税世帯の世帯に属する方2 生活保護を受給している世帯に属する方
【支給内容】
令和5年4月1日以降に受診した妊娠判定に要する診察、尿検査の費用が助成の対象となります。

  • 金銭的支援: 受診1回あたり10,000円を上限に助成します。※助成上限額と実際に自費で受診した健診費用を比較して、低い金額が助成額となります。
  • 物的支援:

【利用方法】
医療機関に受診した日から1年以内に申請して下さい。
【手続き方法】
郵送もしくは窓口に以下の必要書類をご提出ください。(窓口は健康づくり課のみとなります。)<必要書類>1 新宿区初回産科受診料助成金申請書2 妊娠判定のための受診費用の領収書及び明細書の原本(氏名、診療年月日、医療機関名が記載されたもの)※住民登録が1月1日時点で新宿区以外にある場合、住民税の所得課税証明書が必要となります。※新宿区以外から生活保護を受給している場合、生活保護受給証明書が必要です。
【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯・生活保護世帯
【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kenkou/kenko01_000001_00079.html