自治体独自の妊産婦向け健診|多摩市

多胎児妊婦に係る助成金

【制度内容】
身体への負担が大きい多胎の妊婦さんは妊婦健診の受診回数が多くなる場合があります。多摩市では、妊婦健康診査を14回までの健診費用の一部を助成する妊婦健診受診票に加えて、15回目以降の妊婦健診の受診費用の一部を5回を上限として助成しています。nn申請期間n申請期限は、出産した日から1年以内です。死産または流産のときは、妊婦健康診査を最後に受診した日(添付する領収書の日付)から、1年以内です。n郵送のときは、到着日を申請日とします。nn持ち物n(多摩市の)住民票 1通(内容に変更が無ければ、交付日から3箇月以内のもの)n※申請書の内の「同意書」欄で同意をすれば、添付を省略することができます。n母子健康手帳の表紙のコピー 1通n母子健康手帳の妊婦健康診査受診記録が記載されている箇所のコピー 1通n助成を受けようとする妊婦健康診査について、受診した助産所または医療機関が発行した領収書の原本と明細書n※原則、領収証の返却は出来ません。また、領収書のコピーは認められません。n振込先の通帳(銀行名、支店名、支店番号、口座番号及び口座名義人がわかるもの)提示n※郵送申請のときは、通帳を開き上の事項が記載された部分をコピーしてください。n印鑑nn書類n多摩市里帰り等妊婦健診受診費用助成金交付申請書(第1号様式) (PDF 102.3KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/407/1.pdfn多摩市里帰り等妊婦健診受診費助成金交付申請添付書(第2号様式) (PDF 103.3KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/407/2.pdfn多摩市里帰り等妊婦健診受診費用助成金交付申請書(第1号様式)記入見本 (PDF 146.1KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/407/1-2.pdfn多摩市里帰り等妊婦健診受診費助成金交付申請添付書(第2号様式)記入見本 (PDF 151.3KB);https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/407/2-2.pdfnn手続き窓口n健康推進課(多摩市立健康センター)

【対象者】
多胎妊娠で妊婦健診を14回を超えて受診した方

【支給内容】
多胎妊婦健康診査費の助成対象経費は、15回目以降の妊婦健康診査1回の受診につき、受診に要した実費額と上限額5,000円とを比較していずれか少ない額とし、5回を上限とします。

    • 金銭的支援: 多胎妊婦健康診査費の助成対象経費は、15回目以降の妊婦健康診査1回の受診につき、受診に要した実費額と上限額5,000円とを比較していずれか少ない額とし、5回を上限とします。
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
申請期間n申請期限は、出産した日から1年以内です。死産または流産のときは、妊婦健康診査を最後に受診した日(添付する領収書の日付)から、1年以内です。n郵送のときは、到着日を申請日とします。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003407.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008020/1003406.html