多胎妊婦の妊婦健康診査受診費助成金交付制度
狛江市では、多胎妊娠に伴い、妊婦健康診査14回を超えた場合の健診費用の一部を助成します。
【制度内容】
多胎妊婦の妊婦健康診査受診費助成金交付制度n多胎妊娠に伴い、妊婦健康診査14回を超えた場合の健診費用の一部を助成します。対象者n令和4年4月1日以降の妊婦健康診査受診日において次のすべてを満たす方多胎児を妊娠している方n狛江市に住所を有する方n助成金額n1回の上限は5,140円(助成回数は5回まで)※令和6年3月31日以前受診の上限は5,090円n※保険診療で受診された場合は、対象外です。申請方法n出産の日(流産または死産の場合は、妊婦健康診査を最後に受診した日)から1年以内、転出の場合は転出した日から1年以内に必要書類を持参または郵送で、子ども家庭課母子保健係(あいとぴあセンター)で申請をしてください。必要書類等n受診先の医療機関または助産所が発行した妊婦健康診査受診日の領収書n母子健康手帳n助成金振込先の口座番号等が分かる資料(受診者本人の口座)n※1および2(表紙・出生届出済証明のページ・妊娠中の経過のページの3カ所)の書類は、申請時に写しを取らせていただきます。n申請書・請求書n多胎妊婦健康診査助成金交付申請書 [44KB pdfファイル];https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,120645,c,html/120645/20220602-133121.pdf
【対象者】
令和4年4月1日以降の妊婦健康診査受診日において次のすべてを満たす方1.多胎児を妊娠している方n2.狛江市に住所を有する方
【支給内容】
助成金額n1回の上限は5,140円(助成回数は5回まで)※令和6年3月31日以前受診の上限は5,090円n※保険診療で受診された場合は、対象外です。
- 金銭的支援: 助成金額n1回の上限は5,140円(助成回数は5回まで)※令和6年3月31日以前受診の上限は5,090円n※保険診療で受診された場合は、対象外です。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
出産の日(流産または死産の場合は、妊婦健康診査を最後に受診した日)から1年以内、転出の場合は転出した日から1年以内に必要書類を持参または郵送で、子ども家庭課母子保健係(あいとぴあセンター)で申請をしてください。必要書類等n受診先の医療機関または助産所が発行した妊婦健康診査受診日の領収書n母子健康手帳n助成金振込先の口座番号等が分かる資料(受診者本人の口座)n※1および2(表紙・出生届出済証明のページ・妊娠中の経過のページの3カ所)の書類は、申請時に写しを取らせていただきます。n申請書・請求書n多胎妊婦健康診査助成金交付申請書 [44KB pdfファイル];https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,120645,c,html/120645/20220602-133121.pdf
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/43,120645,330,html