自治体独自の子育てに関するサポート|あきる野市

乳幼児一時預かり事業
家庭で育児をする中で、少し息抜きをしてリフレッシュしたい時などにお子さんを一時的にお預かりします。

【制度内容】

乳幼児一時預かり事業(ここるの)[初版公開日:2024年7月24日] [更新日:2024年7月24日] ID:16503乳幼児一時預かり事業(ここるの)n[初版公開日:2024年2月27日][更新日:2024年4月30日]ID:16503あきる野ルピア2階子育てひろば「ここるの」内の乳幼児一時預かりでは家庭で育児をする中で、少し息抜きをしてリフレッシュしたい時などにお子さんを一時的にお預かりします。利用を希望する方は事前に利用登録をお願いします。利用登録の受付(予約制)n月曜日から土曜日まで(第2水曜日、祝日、年末年始を除く)午前10時~午後4時登録に必要な持ち物n対象となる乳幼児の住所が確認できる書類[乳幼児医療費助成医療証(マル乳)など]、母子健康手帳、保護者の写真※持ち物など詳しくは、利用登録の予約時にご案内します。利用登録・予約の問い合わせn子育てひろば ここるの(乳幼児一時預かり担当)042-550-3314(直通)一時預かり事業の概要n日時 月曜日から土曜日まで(第2水曜日、祝日、年末年始を除く)午前10時~午後4時n場所n乳幼児一時預かりスペース(あきる野ルピア2階「子育てひろば ここるの」内)n対象n生後6か月から小学校就学前までの保育所等に通っていない乳幼児利用区分n午前10時~正午n正午~午後2時n午後2時~4時費用負担n各区分1単位 1,000円(上限3区分3,000円)

【対象者】
生後6か月から小学校就学前までの保育所等に通っていない乳幼児

【支給内容】
お子さんをお預かりします。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保育

【利用方法】
一時預りの利用をする際は、事前に「子育てひろばここるの内乳幼児一時預り」担当へご相談ください。n電話:042-550-3314

【手続き方法】
一時預りの利用をする際は、事前に「子育てひろばここるの内乳幼児一時預り」担当へご相談ください。n電話:042-550-3314

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/kosodate/0000016503.html