0歳児見守り・子育てサポート事業「見守りおむつ定期便」
【制度内容】
0歳児見守り・子育てサポート事業「見守りおむつ定期便」nn令和5年4月1日以降にお生まれになった0歳児のお子さんを育てているご家庭に、満1歳まで月1回程度、見守り支援員が訪問し、赤ちゃんと養育者の方の見守りを行います。nお会いできた時には、おむつ等の育児用品をお渡しします。nぜひ、子育ての悩みや困りごとをお聞かせください。nn■対象者n令和5年4月1日以降生まれた品川区にお住いの0歳児とその養育者n※対象となるご家庭に10月16日以降順次、事業案内を郵送でお送りいたします。nn■見守り訪問期間n満1歳になる月まで月1回程度、最大12回訪問いたします。n(申請いただいた時期によっては訪問できる回数が異なることもあります。)n※見守り訪問は令和5年11月中旬から始まります。nn■申請から訪問までの流れn(1)品川区に妊娠届を提出された方に案内書類一式を順次郵送いたします。n(2)案内書類に記載の登録用二次元コードを読み取り、登録方法にそって申請をお願いいたします。n(3)出生届提出後に見守り訪問日・育児用品の選択が可能となりますので、申請をお願いいたします。n(4)お約束した訪問日に見守り支援員がご家庭を訪問し、養育状況などお話をうかがいます。n見守り終了後おむつ等の育児用品をお渡しいたします。n(5)見守り訪問が終わると、翌月分の申請が可能となります。nn※インターネット環境のない方は郵送で対応しますので、下記コールセンターにお問い合わせください。n品川区見守りおむつ定期便(別ウィンドウ表示);https://www.shinagawa-mimamori.jp/nn■訪問・育児用品の配達についてn・この事業は赤ちゃんと主たる養育者の方の見守りを目的としています。n そのため育児用品のみの申請・配達はできません。n・この事業は、事業者に委託して実施しております。n・訪問は玄関先までとなり、ご自宅へあがることはありません。n・見守り支援員は、個人情報についてこの事業以外に利用することはありません。n・里帰り先などご自宅以外の場所への配達はできません。n・訪問は区内のお住いの場所のみとなります。
【対象者】
令和5年4月1日以降生まれた品川区にお住いの0歳児とその養育者n※対象となるご家庭に10月16日以降順次、事業案内を郵送でお送りいたします。
【支給内容】
令和5年4月1日以降にお生まれになった0歳児のお子さんを育てているご家庭に、満1歳まで月1回程度、見守り支援員が訪問し、赤ちゃんと養育者の方の見守りを行います。nお会いできた時には、おむつ等の育児用品をお渡しします。nぜひ、子育ての悩みや困りごとをお聞かせください。nn見守り訪問期間n満1歳になる月まで月1回程度、最大12回訪問いたします。n(申請いただいた時期によっては訪問できる回数が異なることもあります。)n※見守り訪問は令和5年11月中旬から始まります。
-
- 金銭的支援:
-
- 物的支援: お会いできた時には、おむつ等の育児用品をお渡しします。
【利用方法】
訪問・育児用品の配達についてn・この事業は赤ちゃんと主たる養育者の方の見守りを目的としています。n そのため育児用品のみの申請・配達はできません。n・この事業は、事業者に委託して実施しております。n・訪問は玄関先までとなり、ご自宅へあがることはありません。n・見守り支援員は、個人情報についてこの事業以外に利用することはありません。n・里帰り先などご自宅以外の場所への配達はできません。n・訪問は区内のお住いの場所のみとなります。
【手続き方法】
申請から訪問までの流れn(1)品川区に妊娠届を提出された方に案内書類一式を順次郵送いたします。n(2)案内書類に記載の登録用二次元コードを読み取り、登録方法にそって申請をお願いいたします。n(3)出生届提出後に見守り訪問日・育児用品の選択が可能となりますので、申請をお願いいたします。n(4)お約束した訪問日に見守り支援員がご家庭を訪問し、養育状況などお話をうかがいます。n見守り終了後おむつ等の育児用品をお渡しいたします。n(5)見守り訪問が終わると、翌月分の申請が可能となります。nn※インターネット環境のない方は郵送で対応しますので、下記コールセンターにお問い合わせください。n品川区見守りおむつ定期便(別ウィンドウ表示);https://www.shinagawa-mimamori.jp/
【手続き持ち物】