自治体独自の子育てに関するサポート|荒川区

荒川区親子ふれあい入浴事業
令和6年度親子ふれあい入浴事業については、令和6年6月~令和6年11月の各月第3土曜日に実施予定です。令和6年度より、中学生まで対象を拡大しました!親子でふれあう機会をつくり、親子関係がより豊かなものになることを目的に、親子ふれあい入浴事業を実施しています。親子ふれあい入浴日に、氏名を記載した入浴券を番台(フロント)に出すと、中学生以下のお子さんを連れた親子は、無料で入浴できます。n※注釈1 子どものみ、大人のみの利用はできません。必ず親子でご利用ください。同じ開催日に複数の利用はご遠慮ください。n※注釈2 入浴は当日1回限り

【制度内容】

令和6年度親子ふれあい入浴事業については、令和6年6月~令和6年11月の各月第3土曜日に実施予定です。n令和6年度より、中学生まで対象を拡大しました!n親子でふれあう機会をつくり、親子関係がより豊かなものになることを目的に、親子ふれあい入浴事業を実施しています。n親子ふれあい入浴日に、氏名を記載した入浴券を番台(フロント)に出すと、中学生以下のお子さんを連れた親子は、無料で入浴できます。n※注釈1 子どものみ、大人のみの利用はできません。必ず親子でご利用ください。同じ開催日に複数の利用はご遠慮ください。n※注釈2 入浴は当日1回限り対象者n荒川区在住の中学生以下の子どもと保護者実施時期n令和6年6月~令和6年11月の各月第3土曜日実施浴場(予定)n東京都公衆浴場業生活衛生同業組合荒川支部に加盟する公衆浴場(15浴場)n※注釈 下記の浴場は改装工事のため臨時休業となっています。n荒川地区:藤の湯南千住地区n大勝湯 南千住1-19-4 電話:3891-5001n草津湯 南千住7-26-2 電話:3801-5574荒川地区n藤の湯 荒川3-16-4 電話:3807-1569n喜楽湯 荒川3-59-11 電話:3805-2005町屋地区nタイムリゾート 町屋4-4-1 電話:3819-7941尾久地区nニュー恵美須 東尾久4-17-9 電話:3894-7602n大門湯 東尾久6-11-2 電話:3895-4668n梅の湯 西尾久4-13-2 電話:3893-1695n千代の湯 西尾久5-22-14 電話:3893-5439n神田湯 西尾久8-38-3 電話:3893-3413日暮里地区n鴻の湯 東日暮里2-20-10 電話:3801-3011n雲翠泉 東日暮里3-16-4 電話:3801-4126n帝国湯 東日暮里3-22-3 電話:3891-4637n黄金湯 東日暮里3-27-10 電話:3891-4073n斉藤湯 東日暮里6-59-2 電話:3801-4022n千歳湯 西日暮里4-8-4 電話:3828-0229マナーを守って気持ちよく銭湯を楽しもうn銭湯は家庭のお風呂とは違い、多くの人が利用します。みんなが気持ちよく、また安全にお風呂に入れるようマナーを守って入りましょう。湯船に入る前に体を洗いましょうnお湯を汚さないように、まず体を洗いましょう。下着を着けたままの入浴や湯船にタオルを持ち込むのもエチケット違反です。nまた、湯船からあがるときは、脱衣所の床が濡れないように体をよく拭いてからあがりましょう。大切に使いましょうn銭湯のお湯や水は、みんなで使うものです。エコの意識を持って、無駄使いをやめましょう。nまた、使った桶や椅子、更衣室のかご等は、きれいに整えて帰りましょう。n子どもから目を離さないでn湯船の中に潜る、お湯を掛け合って遊ぶ、大きな声を出して騒ぐ、走り回るなど、子どもは大きな浴場ではしゃぎがちです。このようなことは、他の利用者の迷惑になるだけでなく事故につながることもありますので注意してください。親子ふれあい入浴チラシ・入浴券n令和6年度親子ふれあい入浴チラシ・入浴券(PDF:460KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/17657/r6hureainyuuyoku_chirashi.pdf関連リンクn下記リンク先にあらかわ銭湯マップがあります。n荒川区浴場一覧(区公式ホームページ);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a020/sangyou/sangyoushinkou/sentou1.htmlnあらかわすくすく子育てアプリ;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/kosodateapuri.htmlこちらの記事も読まれていますn毎月第3土曜とその翌日の日曜は「あらかわ家族の日」です;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/kazokunohi.htmln図書館で楽しめる乳幼児事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a019/kosodate/kosodateshienyuyojijigyo.htmln子育て応援とうきょうパスポート;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/kosodateouentokyopassport.htmlnあらかわきっずニュース8・9月号;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/arakawakids.htmln幼稚園の施設開放;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/youchienkaiho.html

【対象者】
荒川区在住の中学生以下の子どもと保護者

【支給内容】
親子ふれあい入浴日に、氏名を記載した入浴券を番台(フロント)に出すと、中学生以下のお子さんを連れた親子は、無料で入浴できます。n※注釈1 子どものみ、大人のみの利用はできません。必ず親子でご利用ください。同じ開催日に複数の利用はご遠慮ください。n※注釈2 入浴は当日1回限り

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 親子ふれあい入浴日に、氏名を記載した入浴券を番台(フロント)に出すと、中学生以下のお子さんを連れた親子は、無料で入浴できます。n※注釈1 子どものみ、大人のみの利用はできません。必ず親子でご利用ください。同じ開催日に複数の利用はご遠慮ください。n※注釈2 入浴は当日1回限り

【利用方法】

【手続き方法】
親子ふれあい入浴日に、氏名を記載した入浴券を番台(フロント)に出すと、中学生以下のお子さんを連れた親子は、無料で入浴できます。n※注釈1 子どものみ、大人のみの利用はできません。必ず親子でご利用ください。同じ開催日に複数の利用はご遠慮ください。n※注釈2 入浴は当日1回限り

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/17657/r6hureainyuuyoku_chirashi.pdf,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a020/sangyou/sangyoushinkou/sentou1.html,https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/kosodateapuri.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/oyakofureainyuuyoku.html