宿泊ケア
【制度内容】
契約施設に宿泊してお母さんと赤ちゃんのケアを受けられます。n令和6年4月1日から基本利用料を無料とします。デイケア(個別)と合わせて7日間利用できます。nn実施施設により受け入れ可能な月齢が異なります。各施設に直接ご確認ください。nn利用日数nデイケア(個別)と合わせて、1回の出産につき7日以内nnキャンセルは予約日の前営業日午前11時までに予約先へ連絡してください。これ以降のキャンセルや連絡なく利用がなかった場合は、利用したものとみなします。利用承認通知書を予約先へ提出してください。nn内容n・お母さんと赤ちゃんのケアn・育児相談n・授乳指導n・赤ちゃんの保育n・休息や食事の提供n・アロママッサージ(オプション)等 nn実施施設nn綾瀬産婦人科併設綾瀬産後ケアn住所:葛飾区小菅4-8-10n予約先:03-3838-6588n備考:妊娠8か月~出産までに登録。産後のお申込みについてはご相談ください。nn荒木記念東京リバーサイド病院n住所:荒川区南千住8-4-4n予約先:03-5850-0303 生後4ヶ月未満まで利用可能。ご利用日が決まりましたらお申込みください。(前日午前10時まで)nn東京かつしか赤十字母子医療センターn住所:葛飾区新宿3-7-1n予約先:03-5876-3511 詳しくはお問い合わせください。nnまつしま病院 n住所:江戸川区松島1-41-29n予約先:03-3653-5541 妊娠8か月~出産までに登録。産後のお申込みについてはご相談ください。nn岩倉病院 n住所:江戸川区南小岩7-28-4 n予約先:03-3659-3215 令和6年7月1日より実施。詳しくはお問い合わせください。nn長門クリニック n住所:足立区中川2-5-8 令和6年7月1日より実施。詳しくはお問い合わせください。n予約先:03-3605-3131nn※各実施施設ごとに受け入れ体制が異なりますので、お問い合わせください。nn注意事項nn・キャンセルは利用開始予定日の前日の11時までに予約先へ連絡してください。これ以降のキャンセルや連絡なく利用がなかったときは、1日利用したものとみなします。n・治療中のご病気がある場合は、施設の状況により予約ができない場合がありますので、あらかじめご相談ください。n・医療行為が必要な状態、または感染症の疑いがある場合は利用できません。n・産後ケア利用中に体調不良等となった場合は、医療機関の受診を勧めることがあります。この時は別途費用がかかります。n・産後ケア利用終了後、必要な情報提供や支援をするために、保健センターからご連絡させていただくことがあります。n・申請後、住所、氏名、課税状況などの申請内容に変更が生じた場合は、速やかに保健センターへ葛飾区産後ケア事業利用変更申請書を提出してください。
【対象者】
葛飾区に住民登録がある産後4か月未満のお母さんと赤ちゃん
【支給内容】
基本利用料 無料n※オプションについては別途費用がかかります。n※差額ベッド代について1万円/日を補助します。
-
- 金銭的支援: 基本利用料 無料n※オプションについては別途費用がかかります。n※差額ベッド代について1万円/日を補助します。
-
- 物的支援:
【利用方法】
1 利用申請n区から利用承認通知書の交付を受けます。nn利用者ご本人がゆりかご面接と同時に行う場合は、下記からご予約し、保健センター・子ども未来プラザ・基幹型児童館・区役所子育て相談窓口までお越しください。nn産後ケア申請のみを行う場合は代理人が申請する場合は、保健センターまでお越しください。nnゆりかご面接(こちらからご予約ください);https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1014924.htmlnn2(見学)n施設見学をご希望の場合は、施設に事前に電話連絡のうえ、利用承認通知書と親子健康手帳(母子健康手帳)をご持参ください。nn3 登録n事前に施設へ電話し、利用時期を伝えてください。nn(東京リバーサイド病院は事前登録不要です)nn4 利用確認n出産後、施設に電話で利用日の確認を行います。nn5 利用n利用承認通知書、親子健康手帳(母子健康手帳)をご持参ください。nn6 お支払いn区の負担額を差し引いた金額をお支払いください。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
その他収入制限
【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1030308/1021015.html