自治体独自の子育てに関するサポート|葛飾区

乳房ケア

【制度内容】
助産師による訪問や契約医療機関で乳房ケアを受けられます。n※医療行為は対象外n令和6年4月1日から、利用回数が3回から5回に増えます。nすでに3回分の受診票をお持ちの方は申請により、2回分を追加することができます。nn利用回数nn1回の出産につき5回以内nn費用nn基本利用料無料nnキャンセルは、予約日の前営業日午後3時までに予約先へ連絡してください。これ以降のキャンセルや連絡なく利用がなかった場合は、利用したものとみなし、1回分の受診票を予約先へ提出していただきます。nn内容nn・乳房ケアn・授乳指導n・育児相談 等nn注意事項nn・キャンセルは予約日の前営業日15時までに予約先へ連絡してください。これ以降のキャンセルや連絡がなく利用がなかったときは、1回分の受診票を実施施設へ提出していただきます。n・乳房のことで診療やお薬の処方などの医療行為を受けた同日に乳房ケアの助成を受けることはできません。n・産後ケア終了後、必要な情報提供や支援をするために、保健センターからご連絡させていただくことがあります。n・申請後、住所、氏名などの申請内容に変更が生じた場合は、速やかに保健センターへ葛飾区産後ケア事業利用変更申請書を提出してください。

【対象者】
葛飾区に住民登録がある産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】
1 利用申請n区から利用承認通知書の交付を受けます。n利用者ご本人がゆりかご面接と同時に行う場合は、下記からご予約し、保健センター・子ども未来プラザ・基幹型児童館・区役所子育て支援窓口までお越しください。nnゆりかご面接について;https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1014924.htmlnn産後ケア申請のみを行う場合や代理人が申請する場合は、保健センターまでお越しください。nnすでに3回分の受診票をお持ちの方は、申請により2回分追加できますn・窓口で申請される場合は、各保健センターへ、親子健康手帳(母子健康手帳)と「葛飾区産後ケア利用承認通知書」をご持参ください。n・オンライン申請される場合は、下記よりお申し込みください。受診票の発送まで1か月程度お時間がかかります。お急ぎの際は窓口申請をご利用ください。nn乳房ケア追加申し込みフォーム(外部リンク);https://logoform.jp/form/Ehiz/489520nn2 予約n出産後、下記の実施医療機関に予約してください。nn3 利用n乳房ケア受診票、利用承認通知書、親子健康手帳(母子健康手帳)をご持参ください。nn4 お支払いn基本利用料は無料です。

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
http://ayase-sanfujinka.jp/,http://katsushika.jrc.or.jp/practice/breast-care/index.html,http://www.kinoshita-lc.com/,http://www.tokyo-felicia.com/department/postdeliverycare/,https://tootake-ladies.com/,https://masudasanfujinka.jp/,http://www.trshp.jp/sp/,http://www.matsushima-wh.or.jp/,https://coubic.com/midwifeide,https://coubic.com/1250052kt,https://www.noa-jyosanin.net/,https://liko-jyosanin.jimdofree.com/,http://www.midwifemap.com/ehara/mysite/,https://midwivesmap.com/information/228/,https://www.youtube.com/watch?v=cxNSkcEje2g,https://www.youtube.com/watch?v=WXmBBNBRW84,https://www.youtube.com/watch?v=w3SVciMEDYU

【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kenkou/1000050/1001803/1030308/1021018.html