自治体独自の子育てに関するサポート|調布市

調布市多様な他者との関わりの機会の創出事業
保護者の就労の有無にかかわらず、0~2歳児の未就園児を定期的に預かり、多様な他者との関わりの中で子どもの健やかな成長と宅子育て家庭の支援を図ることを目的とした預かり事業です。

【制度内容】

調布市多様な他者との関わりの機会の創出事業市では、保護者の就労等の有無にかかわらず、保育所、幼稚園、認定こども園等(以下「保育所等」という。)を利用していない未就園児を保育所等で定期的に預かり、多様な他者との関わりの中での様々な体験を通じて、非認知能力の向上等、子どもの健やかな成長を図るとともに、支援が必要な家庭を新たなサービスにつなぎ、継続的に支援することにより、在宅子育て家庭の孤立防止や育児不安軽減等、子育て支援の充実を図ることを目的に、調布市多様な他者との関わりの機会の創出事業を実施しています。主な事業の内容n保育所等において、一定程度継続的(月を単位として複数月)に預かりを実施します。n対象児童について、集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。n保護者に対し、定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。対象児童n主として保育所等に通っていない、または在籍していない市内に住所を有する乳幼児(原則として、0歳児から2歳児まで)実施場所n市内に所在する保育所、地域型保育事業(居宅訪問型を除く。)、認証保育所、家庭的保育事業(都制度)、幼稚園、幼稚園類似の幼児施設、地域子育て支援拠点等のうち、市に実施の届け出をした施設。n令和6年度実施施設n|実施施設|定員|利用対象児童|利用時間|連絡先|n|:—-|:—-|:—-|:—-|n|パイオニアキッズちょうふ園
(布田3-7-3)|2人|0歳児から2歳児まで|月曜日から金曜日まで
午前9時から午後5時まで|042-426-7073|n|ちいはぐ・仙川
(仙川町2-10-63)|3人|利用日現在満1歳児|月曜日から金曜日まで
午前9時30分から午後4時までの範囲内|042-444-2383|n|調布白菊幼稚園
(東つつじヶ丘2-12-1)|50人|2歳児
(令和4年4月1日生までの満2歳児)|月曜日から金曜日まで
午前9時30分から午後2時まで|03-3309-6111|n|駿河台大学第一幼稚園
(国領町3-8-15)|30人
(15人2組)|2歳児
(令和3年4月2日から令和4年4月1日生まで)|火曜日または木曜日
午前10時から午後0時30分まで|042-487-4111|n|仙川教会子どもの家
(若葉町2-27)|28人
(14人2組)|2歳児
(令和3年4月2日から令和4年4月1日生まで)|火曜日・木曜日
または
水曜日・金曜日
午前9時15分から午後0時30分まで|03-3300-8159|n(注)この事業は、利用者と施設の直接契約により、利用することができます。申し込み方法、対象年齢、預かり時間や期間、利用料等は、施設により異なりますので、詳細は利用する施設に直接お問い合わせください。

【対象者】
主として保育所等に通っていない、または在籍していない市内に住所を有する乳幼児(原則として、0歳児から2歳児まで)

【支給内容】
保育所等において、一定程度継続的(月を単位として複数月)に預かりを実施します。n対象児童について、集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。n保護者に対し、定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 保育所等において、一定程度継続的(月を単位として複数月)に預かりを実施します。n対象児童について、集団における子どもの育ちに着目した支援計画を作成し、日々の保育の状況を記録します。n保護者に対し、定期的な面談等を実施し、子育てに関する助言等を行います。

【利用方法】

【手続き方法】
直接施設に申込

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.chofu.lg.jp/050020/p028137.html