きかせて子育て訪問事業
出産や育児って楽しいけど、ちょっと不安もありませんか?そんな時、誰かに話しをきいてもらえたら、うれしいですよね。足立区では、子育て経験者などのサポーターがそんな方の悩みやグチをきいています。ご自宅、事業所などでお話をお伺いします。また、子育てサロンに行くのが初めてで緊張してしまう方などは、一緒に子育てサロンへ同行します。ぜひご利用ください。※お子さんの保育や家事代行を行うものではありません
【制度内容】
きかせて子育て訪問事業【お願い】・風邪症状(発熱等)のある方や、体調に不安がある方におかれましては、ご利用をお控えいただきますようお願いします。出産や育児って楽しいけど、ちょっと不安もありませんか?そんな時、誰かに話しをきいてもらえたら、うれしいですよね。足立区では、子育て経験者などのサポーターがそんな方の悩みやグチをきいています。ご自宅、事業所などでお話をお伺いします。また、子育てサロンに行くのが初めてで緊張してしまう方などは、一緒に子育てサロンへ同行します。ぜひご利用ください。※お子さんの保育や家事代行を行うものではありません対象者区内在住で、妊娠している方または未就学のお子さんの子育てをしている保護者利用料無料利用の流れ1申請足立区オンライン申請システム(外部サイトへリンク);https://shinsei.city.adachi.tokyo.jp/apply/guide/397で利用申請してください。(または、子ども政策課(03-3880-0719)にお電話でお申し込みください。)2ご希望等の確認委託先事業者から連絡があります。サポーターへのご希望等をお伝えください。委託先事業者:NPO法人子育てパレット(外部サイトへリンク);https://kosodatepalette.jimdo.com/ 電話03-5888-69433サービスの利用サポーターが1から2週間に1回(1から2時間程度)、あなたのお話を伺います。利用者の声を掲載しますちょっとした不安な事や、とにかく聴いて欲しい、話したいことをゆっくりきいてもらえた幸せな時間。ママ友や家族とかには話せないこともあるので、知らない大人に話すだけで心強かった。「大人」と喋りたい、話したいという欲求を満たすことができ楽しかった。異国でのわからない子育ての事で悩んでいたけど、話を聴いてもらったり教えてもらったりできて、不安が消えた。初めは話す内容を整理して考えないといけないと思っていたけど、だんだん何も考えずたわいもない話をしているだけなのにスッキリしました。関連ファイル事業チラシ(PDF:709KB);https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/36809/r6tirasi_kikasetekosodatehoumonnjigyou.pdfkikaseteirasuto;https://www.city.adachi.tokyo.jp/images/36809/kikaseteirasuto.png
【対象者】
区内在住で、妊娠している方または未就学のお子さんの子育てをしている保護者
【支給内容】
足立区では、子育て経験者などのサポーターがそんな方の悩みやグチをきいています。ご自宅、事業所などでお話をお伺いします。また、子育てサロンに行くのが初めてで緊張してしまう方などは、一緒に子育てサロンへ同行します。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 足立区では、子育て経験者などのサポーターがそんな方の悩みやグチをきいています。ご自宅、事業所などでお話をお伺いします。また、子育てサロンに行くのが初めてで緊張してしまう方などは、一緒に子育てサロンへ同行します。
【利用方法】
【手続き方法】
1申請足立区オンライン申請システム(外部サイトへリンク);https://shinsei.city.adachi.tokyo.jp/apply/guide/397で利用申請してください。(または、子ども政策課(03-3880-0719)にお電話でお申し込みください。)2ご希望等の確認委託先事業者から連絡があります。サポーターへのご希望等をお伝えください。委託先事業者:NPO法人子育てパレット(外部サイトへリンク);https://kosodatepalette.jimdo.com/ 電話03-5888-69433サービスの利用サポーターが1から2週間に1回(1から2時間程度)、あなたのお話を伺います。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/kikasetekosodate.html
【自治体制度リンク】
https://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/kikasetekosodate.html