かみかみ幼児食
栄養のお話
【制度内容】
【対象者】
1歳から1歳9か月未満のお子さまと保護者
【支給内容】
内容n栄養のお話日時n実施日程につきましては、母子保健 教室等事業年間日程;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kodomokenko/1saimiman/2024boshi-jigyounittei.htmlのページをご覧ください。場所nいきいきプラザ2階 保健センターn住所 東村山市本町1丁目2番地の3(市役所敷地内)定員n先着8名(予約制)n(注記)各学級ごと、基本的に1回のみの参加です。2回目以降のお申込みの場合、実施日前にお断りする場合がございます。持ち物n母子健康手帳講師n・管理栄養士n・保健師来所時のお願いn・当日の朝にご自宅で検温し、体温が37.5度以上の場合や同居家族も含めて感染症が疑われる症状のある場合は、ご来場をお控えください。n・お子さん1人に付き2人での参加も可能です。保護者の方2人で参加される場合は予約の際にご連絡ください。車での来場についてn駐車場に限りがありますので、なるべくお車での来所はお控えください。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 内容n栄養のお話日時n実施日程につきましては、母子保健 教室等事業年間日程;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kosodate/kodomokenko/1saimiman/2024boshi-jigyounittei.htmlのページをご覧ください。場所nいきいきプラザ2階 保健センターn住所 東村山市本町1丁目2番地の3(市役所敷地内)定員n先着8名(予約制)n(注記)各学級ごと、基本的に1回のみの参加です。2回目以降のお申込みの場合、実施日前にお断りする場合がございます。持ち物n母子健康手帳講師n・管理栄養士n・保健師来所時のお願いn・当日の朝にご自宅で検温し、体温が37.5度以上の場合や同居家族も含めて感染症が疑われる症状のある場合は、ご来場をお控えください。n・お子さん1人に付き2人での参加も可能です。保護者の方2人で参加される場合は予約の際にご連絡ください。車での来場についてn駐車場に限りがありますので、なるべくお車での来所はお控えください。
【利用方法】
来所時のお願いn当日の朝にご自宅で検温し、体温が37.5度以上の場合や同居家族も含めて感染症が疑われる症状のある場合は、ご来場をお控えください。nお子さん1人に付き2人での参加も可能です。保護者の方2人で参加される場合は予約の際にご連絡ください。n車での来場についてn駐車場に限りがありますので、なるべくお車での来所はお控えください。
【手続き方法】
申込み方法n1.子ども保健・給付課窓口へ直接申し込みn2.電子申請;https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/online/denshi/index.html
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/event/kodomo/yoji/kamikamiyoujisyoku.html