自治体独自の子育てに関する教室・講習会|武蔵村山市

乳幼児歯科健康教室(かむかむキッズ)

【制度内容】
乳幼児歯科健康教室(かむかむキッズ)n歯科健康教室(かむかむキッズ)のご案内についてn0歳からのむし歯予防、上手にかむこと、飲み込むことを学ぶ教室です。食事や生活リズムのお話、試食を通してお口の発達に合わせた食べ方、仕上げみがきの練習も行っています。n令和6年度かむかむキッズのお知らせ (PDF 437.1KB);https://www.city.musashimurayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/503/r6kamukamu.pdfnn教室に来所されるかたへのお願いn当日、ご自宅で体温測定をしてから来所をお願いします。nマスクの着用は任意となりますので、必要に応じて持参してください。n駐車場に限りがあるため、車での来所は出来るだけご遠慮ください。nn開催日n令和6年4月9日(火曜日) 、5月14日(火曜日) 、6月11日(火曜日) 、7月9日(火曜日) 、8月20日(火曜日) 、9月10日(火曜日) 、10月8日(火曜日) 、11月12日(火曜日) 、12月10日(火曜日)n令和7年1月21日(火曜日) 、2月18日(火曜日) 、3月11日(火曜日)nn開催時間n午前10時 から 午前11時15分 までnn対象n10か月から1歳6か月までの子どもと保護者nn開催場所n武蔵村山市民総合センター2階nn申込nお電話もしくは電子申請サービスにてお申し込みください。n電話:042-564-5421(子ども子育て支援課母子保健係)n東京共同電子申請・届出サービス(外部リンク);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13223&procCode=11005055nn定員n先着10組(定員になり次第締め切らせていただきます。)nn持ち物n母子健康手帳、使用中の歯ブラシ、湯冷ましや麦茶などの飲み物、タオルnn関連情報n保健事業予定表;https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/kenkou/1008584.html

【対象者】
10か月から1歳6か月までの子どもと保護者

【支給内容】
歯科健康教室

    • 金銭的支援:
    • 物的支援: 歯科健康教室

【利用方法】

【手続き方法】
お電話もしくは電子申請サービスにてお申し込みください。n電話:042-564-5421(子ども子育て支援課母子保健係)n東京共同電子申請・届出サービス(外部リンク);https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13223&procCode=11005055

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/503/r6kamukamu.pdf,https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/kenkou/1008584.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.musashimurayama.lg.jp/kosodate/manabu/1004503.html