幼児と保護者の食事バランスコマ体験教室
食事バランスガイドを使用した管理栄養士による個別相談
【制度内容】
幼児と保護者の食事バランスコマ体験教室食事バランスガイドを知っていますか?食事バランスガイドは1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいか、コマの形と料理のイラストでわかりやすく示したものです。幼児期からの健康的な食習慣の定着を目指して、お子さまと一緒に学んでみませんか。管理栄養士が個別に説明し、相談にも応じます。※みなと保健所では感染防止策を強化して事業を実施しています。感染流行状況や荒天等により中止する場合もあります。内容食事バランスガイドを使用した管理栄養士による個別相談幼児と保護者の食事バランスコマ体験教室(PDF:194KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/eiyou/documents/r6_shokujibalancekoma.pdf対象区内在住で、1歳から就学前までのお子様と保護者日時|開催日(曜日)|<|<|開催時間||:----|:----|:----|:----||令和6年(2024年)|4月|5日(金曜日)・11日(木曜日)・15日(月曜日)|いずれも
午前10時30分から午後2時30分
※所要時間は1組45分です。||^|5月|10日(金曜日)・15日(水曜日)|^||^|6月|7日(金曜日)・10日(月曜日)・18日(火曜日)|^||^|7月|5日(金曜日)・23日(火曜日)|^||^|8月|2日(金曜日)・8日(木曜日)・19日(月曜日)|^||^|9月|6日(金曜日)・18日(水曜日)・24日(火曜日)|^||^|10月|4日(金曜日)・8日(火曜日)・21日(月曜日)・23日(水曜日)|^||^|11月|1日(金曜日)・12日(火曜日)・20日(水曜日)|^||^|12月|3日(火曜日)・6日(金曜日)・9日(月曜日)・18日(水曜日)|^||令和7年(2025年)|1月|10日(金曜日)・15日(水曜日)|^||^|2月|7日(金曜日)・10日(月曜日)・18日(火曜日)|^||^|3月|7日(金曜日)・18日(火曜日)|^|場所みなと保健所2階栄養指導室申込方法各開催日の前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係までお電話でお申し込み下さい。電話:03-6400-0083感染症防止対策について安全に事業を実施するために以下の点にご協力をお願いいたします。1(1)~(2)に該当する場合は来所をご遠慮いただいております。(1)37.5以上の発熱や咳、鼻汁、下痢などの症状がある(2)ご家族に感染の疑いがある2参加当日はご自宅で検温と体調確認の上、ご来所ください。関連リンク乳幼児食事相談会;https://www.city.minato.tokyo.jp/kazei/kuse/kocho/faq/kenko/002.html1歳半からの幼児食グループ相談会;https://www.city.minato.tokyo.jp/hokenyobou/kuse/kocho/faq/kenko/013.html健康相談(生活習慣病予防);https://www.city.minato.tokyo.jp/imuyakuji/kuse/kocho/faq/kenko/001.html
【対象者】
区内在住で、1歳から就学前までのお子様と保護者
【支給内容】
食事バランスガイドを使用した管理栄養士による個別相談幼児と保護者の食事バランスコマ体験教室(PDF:194KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/eiyou/documents/r6_shokujibalancekoma.pdf
- 金銭的支援:
- 物的支援: 食事バランスガイドを使用した管理栄養士による個別相談幼児と保護者の食事バランスコマ体験教室(PDF:194KB);https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/eiyou/documents/r6_shokujibalancekoma.pdf
【利用方法】
【手続き方法】
各開催日の前日までに、みなと保健所健康推進課健康づくり係までお電話でお申し込み下さい。電話:03-6400-0083
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.minato.tokyo.jp/kenkouzukuri/eiyou/barannsugoma.html