自治体独自の子育てに関する教室・講習会|荒川区

地域子育て教室
子どもたちを中心とした地域の交流をすすめ、地域教育力の向上を目的に、ふれあい館などの地域の施設と連携しながら、各地域で様々な子育て講座を行っています。

【制度内容】

子どもたちを中心とした地域の交流をすすめ、地域教育力の向上を目的に、ふれあい館などの地域の施設と連携しながら、各地域で様々な子育て講座を行っています。実施概要nあらかわパパスクールn子育て中の父親を対象に、ライフワークバランスや育児参加等、様々なテーマの講座を開催しています。あらかわママ企画講座n区内の子育て中の母親を交え企画会を実施し、子育てに関する講座を開催しています。n企画メンバーは随時募集しています。地域の子育てサポーター養成講座n地域社会全体で子育てを支援するため、支援に必要な知識と技術の習得と活動へのきっかけとなるような講座を実施しています。現在募集中の講座n現在募集中の講座はありません過去の講座n令和5年度n地域の子育てサポーター養成講座n「#ワカモノ×地域活動×子ども」vol.2n令和5年5月27日(土曜) 荒川山吹ふれあい館 洋室1・2nチラシ(PDF:1,237KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chirashi_1.pdfあらかわママ企画講座n「向き合おう!子どもの本音・私の本音」n第1回「今知りたいお母さんの心と身体」n令和5年12月2日(土曜)荒川区立生涯学習センター 大会議室n第2回「子どもと向き合う・子どもの声を知る」n令和5年12月17日(日曜)荒川区立生涯学習センター 大会議室nチラシ(PDF:788KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/omote.pdfあらかわパパスクールn「かっこいいパパになる!」n令和6年2月17日(土曜)南千住駅前ふれあい館洋室3n午前「夫婦の子育てとコミュニケーション」10時00分~12時00分n午後「コーヒータイムから生まれる夫婦の対話」13時30分~15時30分nチラシ(PDF:492KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chirashi_3.pdf令和4年度nあらかわママ企画講座n「親も子どもも安心して過ごせるための講座」n第1回「防犯や安全について」n令和4年11月12日(土曜) 生涯学習センターn第2回「性別に捉われず、子どもの可能性を狭めない家族コミュニケーションのコツ」n令和4年12月11日(日曜) 生涯学習センターnチラシ(PDF:408KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/tirasi.pdfあらかわパパスクールn「家事と育児はシェア パパといっしょに遊ぼう♪」n第1回「家事・育児は分担からシェアへ!笑顔になれる家族関係をつくるヒント」n第2,3回「パパと一緒に楽しめる遊びを通して、親子の絆やパパ同士の繋がりを地域の子育てサポーター養成講座n令和5年3月7日(火曜)町屋文化センター 第3・4会議室n地域の子育てサポーター養成講座「#ワカモノ×地域活動×子ども」n地域の子育てサポーター養成講座 チラシ(PDF:1,111KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chirashi.pdf令和3年度nあらかわパパスクールn「パパと家族の関係がぐっとよくなる講座!」n第1回「親子のコミュニケーションを深めよう!子どもと楽しむ絵本と歌あそびの魅力」n令和4年11月21日(日曜) Web会議システムを使用して実施n第2回「家事・育児は「分担」から「シェア」へ!笑顔になれる家族関係をつくるヒント」n令和4年12月11日(土曜) Web会議システムを使用して実施nチラシ(PDF:432KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chirashi-papa.pdfあらかわママ企画講座n令和4年3月17日(木曜)荒川区公式チャンネル(YouTube)配信 ※配信終了n「子どもに向けた応急手当」nチラシ(PDF:782KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/mamachirashi.pdf地域の子育てサポーター養成講座n令和3年11月6日(土曜) サンパール荒川6階 荒川コミュニティカレッジ研修室n「ボードゲームで子どもの遊びを盛り上げよう!」n地域子育てサポーター養成講座チラシ(PDF:287KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chirashi.pdf令和2年度nあらかわママ企画講座n令和3年2月8日(月曜)荒川区公式チャンネル(YouTube)配信 ※配信終了n「~子連れで避難するためには、今後の備えについて~幼児と一緒に学ぶ・遊ぶ防災講座」nママ企画講座 チラシ(PDF:469KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chiiki_mama_r2.pdfあらかわパパスクールn令和3年3月25日(木曜)荒川区公式チャンネル(YouTube)配信 ※配信終了n講義動画n「家族で食卓を囲む回数は有限~パパの料理が家族を笑顔にする~」n調理実習動画n「簡単!美味しい!親子で作ろう!赤・黄・緑の彩タコライス 出汁いれっぱなしの味噌汁の作り方」nパパスクール チラシ(PDF:266KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/chiiki_papa_r2.pdf地域の子育てサポーター養成講座n令和2年9月26日(土曜)生涯学習センターn「あらかわ発見すごろくづくりで子育てサポーターになろう!」n地域の子育てサポーター養成講座 チラシ(PDF:69KB);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/1114/kosodatesapo2.pdfこちらの記事も読まれていますnあらかわ「親育ち」支援事業;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/kosodate/kosodateshien/shienjigyo.htmln家庭教育学級;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/kosodate/kosodateshien/kakyougaku.htmln令和6年度荒川区家庭教育学級「乳幼児コース」(第2回)参加者を募集;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/kosodate/kosodateshien/6kakyounyuuyouji2.htmlnみんなの実家@まちや;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/machiya.htmln子育て中の方の裁判員制度参加を支援します;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/kosodateshien/saibaninseido.html

【対象者】
講座によって異なる。

【支給内容】
〇あらかわパパスクールn子育て中の父親を対象に、ライフワークバランスや育児参加等、様々なテーマの講座を開催しています。〇あらかわママ企画講座n区内の子育て中の母親を交え企画会を実施し、子育てに関する講座を開催しています。n企画メンバーは随時募集しています。〇地域の子育てサポーター養成講座n地域社会全体で子育てを支援するため、支援に必要な知識と技術の習得と活動へのきっかけとなるような講座を実施しています。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 〇あらかわパパスクールn子育て中の父親を対象に、ライフワークバランスや育児参加等、様々なテーマの講座を開催しています。〇あらかわママ企画講座n区内の子育て中の母親を交え企画会を実施し、子育てに関する講座を開催しています。n企画メンバーは随時募集しています。〇地域の子育てサポーター養成講座n地域社会全体で子育てを支援するため、支援に必要な知識と技術の習得と活動へのきっかけとなるような講座を実施しています。

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a016/kosodate/kosodateshien/31papaschool.html