自治体独自の子育てに関する教室・講習会|青梅市

親子スキンシップ教室
制作、遊び、読み聞かせ、季節の行事等を通し、親子の絆を深め、知性と感性を育み、保護者同士の交流を深めましょう。

【制度内容】

親子スキンシップ教室n制作、遊び、読み聞かせ、季節の行事等を通し、親子の絆を深め、知性と感性を育み、保護者同士の交流を深めましょう。実施内容等n・内容:制作、リズム遊び、運動遊び、絵本読み聞かせ、季節の行事等n・指導:NPO法人青梅こども未来会場と日程n※広報おうめ4月1日号には、『E・新町もも』の日程が「5月7日〜6月25日の火曜日」となっておりましたが、正しくは「5月14日〜7月9日の火曜日(6月4日を除く)」となります。n※『C・成木たんぽぽ』については、対象児童・開催日時が変更となりました。n(成木保育園にご協力いただき、園庭や川で親子遊びを行います。)n・対象年齢は令和6年4月1日現在となります。(『梅郷こぐま』のみ、令和6年11月1日現在)n・時間は、A〜Hクラスとも、午前10時〜午前11時30分です。n・定員以上に応募があった場合は、抽選となります。親子スキンシップ教室n|教室名|対象|日時|会場|定員|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|A・新町いちご
(受付終了)|2〜3歳児
(令和2年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)|5月10日〜6月28日の金曜日|新町市民センター|20組|n|B・大門パンダ
(受付終了)|1〜2歳児
(令和3年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月8日〜6月26日の水曜日|大門市民センター|20組|n|C・成木たんぽぽ
(申込み受付中)|1〜3歳児
(令和2年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|7月4日〜10月3日の木曜日
(7月25日〜8月29日を除く)|成木市民センター、成木保育園等|15組|n|D・今井うさぎ
(受付終了)|1歳児
(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月7日〜6月25日の火曜日|今井市民センター|20組|n|E・新町もも
(受付終了)|0歳児
(令和5年4月2日〜令和5年9月30日生まれ)|5月14日〜7月9日の火曜日
(6月4日を除く)|新町市民センター|20組|n|F・今井りんご
(申込み受付中)|0歳児
(令和5年10月1日〜令和6年4月1日生まれ)|7月5日〜10月4日の金曜日
(7月26日〜8月30日を除く)|今井市民センター|20組|n|G・青梅コアラ|0歳児
(令和6年4月2日〜令和6年6月30日生まれ)|10月3日〜11月28日の木曜日|S&Dたまぐーセンター|10組|n|H・梅郷こぐま|0歳児
(令和6年7月1日〜令和6年9月30日生まれ)|1月15日〜3月5日の水曜日|梅郷市民センター|13組|申し込み方法n以下の方法でお申し込みください。n※現在上記CとFの教室で申し込み受付中です。n※『G・青梅コアラ』、『H・梅郷こぐま』につきましては、開催約1ヶ月前に広報等でお知らせします。1.申し込みフォーム(下記URL)から申し込みnhttps://logoform.jp/form/LaiY/581345;https://logoform.jp/form/LaiY/581345<外部リンク> 申込みフォームn2.市子育て応援課に電話(0428-22-1111(内線2142))申込み期限:6月21日(金)まで

【対象者】
親子(教室ごとに対象児(0~3歳)が異なる)

【支給内容】
実施内容等n・内容:制作、リズム遊び、運動遊び、絵本読み聞かせ、季節の行事等n・指導:NPO法人青梅こども未来会場と日程n※広報おうめ4月1日号には、『E・新町もも』の日程が「5月7日〜6月25日の火曜日」となっておりましたが、正しくは「5月14日〜7月9日の火曜日(6月4日を除く)」となります。n※『C・成木たんぽぽ』については、対象児童・開催日時が変更となりました。n(成木保育園にご協力いただき、園庭や川で親子遊びを行います。)n・対象年齢は令和6年4月1日現在となります。(『梅郷こぐま』のみ、令和6年11月1日現在)n・時間は、A〜Hクラスとも、午前10時〜午前11時30分です。n・定員以上に応募があった場合は、抽選となります。親子スキンシップ教室n|教室名|対象|日時|会場|定員|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|A・新町いちご
(受付終了)|2〜3歳児
(令和2年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)|5月10日〜6月28日の金曜日|新町市民センター|20組|n|B・大門パンダ
(受付終了)|1〜2歳児
(令和3年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月8日〜6月26日の水曜日|大門市民センター|20組|n|C・成木たんぽぽ
(申込み受付中)|1〜3歳児
(令和2年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|7月4日〜10月3日の木曜日
(7月25日〜8月29日を除く)|成木市民センター、成木保育園等|15組|n|D・今井うさぎ
(受付終了)|1歳児
(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月7日〜6月25日の火曜日|今井市民センター|20組|n|E・新町もも
(受付終了)|0歳児
(令和5年4月2日〜令和5年9月30日生まれ)|5月14日〜7月9日の火曜日
(6月4日を除く)|新町市民センター|20組|n|F・今井りんご
(申込み受付中)|0歳児
(令和5年10月1日〜令和6年4月1日生まれ)|7月5日〜10月4日の金曜日
(7月26日〜8月30日を除く)|今井市民センター|20組|n|G・青梅コアラ|0歳児
(令和6年4月2日〜令和6年6月30日生まれ)|10月3日〜11月28日の木曜日|S&Dたまぐーセンター|10組|n|H・梅郷こぐま|0歳児
(令和6年7月1日〜令和6年9月30日生まれ)|1月15日〜3月5日の水曜日|梅郷市民センター|13組|

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 実施内容等n・内容:制作、リズム遊び、運動遊び、絵本読み聞かせ、季節の行事等n・指導:NPO法人青梅こども未来会場と日程n※広報おうめ4月1日号には、『E・新町もも』の日程が「5月7日〜6月25日の火曜日」となっておりましたが、正しくは「5月14日〜7月9日の火曜日(6月4日を除く)」となります。n※『C・成木たんぽぽ』については、対象児童・開催日時が変更となりました。n(成木保育園にご協力いただき、園庭や川で親子遊びを行います。)n・対象年齢は令和6年4月1日現在となります。(『梅郷こぐま』のみ、令和6年11月1日現在)n・時間は、A〜Hクラスとも、午前10時〜午前11時30分です。n・定員以上に応募があった場合は、抽選となります。親子スキンシップ教室n|教室名|対象|日時|会場|定員|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|A・新町いちご
    (受付終了)|2〜3歳児
    (令和2年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)|5月10日〜6月28日の金曜日|新町市民センター|20組|n|B・大門パンダ
    (受付終了)|1〜2歳児
    (令和3年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月8日〜6月26日の水曜日|大門市民センター|20組|n|C・成木たんぽぽ
    (申込み受付中)|1〜3歳児
    (令和2年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|7月4日〜10月3日の木曜日
    (7月25日〜8月29日を除く)|成木市民センター、成木保育園等|15組|n|D・今井うさぎ
    (受付終了)|1歳児
    (令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)|5月7日〜6月25日の火曜日|今井市民センター|20組|n|E・新町もも
    (受付終了)|0歳児
    (令和5年4月2日〜令和5年9月30日生まれ)|5月14日〜7月9日の火曜日
    (6月4日を除く)|新町市民センター|20組|n|F・今井りんご
    (申込み受付中)|0歳児
    (令和5年10月1日〜令和6年4月1日生まれ)|7月5日〜10月4日の金曜日
    (7月26日〜8月30日を除く)|今井市民センター|20組|n|G・青梅コアラ|0歳児
    (令和6年4月2日〜令和6年6月30日生まれ)|10月3日〜11月28日の木曜日|S&Dたまぐーセンター|10組|n|H・梅郷こぐま|0歳児
    (令和6年7月1日〜令和6年9月30日生まれ)|1月15日〜3月5日の水曜日|梅郷市民センター|13組|

【利用方法】

【手続き方法】
以下の方法でお申し込みください。n※現在上記CとFの教室で申し込み受付中です。n※『G・青梅コアラ』、『H・梅郷こぐま』につきましては、開催約1ヶ月前に広報等でお知らせします。1.申し込みフォーム(下記URL)から申し込みnhttps://logoform.jp/form/LaiY/581345;https://logoform.jp/form/LaiY/581345<外部リンク> 申込みフォームn2.市子育て応援課に電話(0428-22-1111(内線2142))申込み期限:6月21日(金)まで

【手続き持ち物】

【関連リンク】

【自治体制度リンク】
https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/34/2226.html