はっぴーファーストバースデー事業
【制度内容】
はっぴーファーストバースデー事業nnこの事業は「とうきょうママパパ応援事業」の一つで、1歳のお子様の育児の応援を目的にしてます。1歳になるお子様のいらっしゃるご家庭にアンケートのご案内通知を送付しますので、アンケートにご回答ください。アンケートにご回答いただいた方に“はっぴーギフト”をお渡ししています。n1歳前後は、行動範囲が広がり、自我が芽生え自己主張が強くなるなどの急激な変化があり、対応に悩み始める時期でもあります。ぜひお子様の育児に“はっぴーギフト”をお使いください。(令和2年度から5年間の事業です。令和5年4月1日以降に出生したお子様からギフトの内容が変更されました。)n対象の方には健康センターからお手紙を郵送しますが、転入された方はお早めにご連絡ください。nn事業の流れn・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様nn1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。n通知に記載された二次元コードからインターネットでアンケートにお答えください。n翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。n※令和6年4月末日までにアンケートに回答していただいた対象の方へのはっぴーギフトの発送は、6月7日頃の予定です。nn・令和5年3月31日以前に生まれたお子様nn1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。nアンケートを記入し、同封の返信用封筒で返送してください。n翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。n※令和6年4月末日までにアンケートを返送していただいた対象の方へのはっぴーギフトの発送は、6月7日頃の予定です。nn※健康センターで日頃の育児の相談をしたい場合はその内容をご記入ください。専門職の面接や訪問も可能です。nn※ギフトは書留にて送付、または手渡し致します。nn※多摩市で養育している18歳以下のお子様のうち、1歳の対象のお子様が何人目かにより、はっぴーギフトの金額を決定します。nnはっぴーギフトnギフトの内容nn・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様nn育児用品等にご利用いただけるデジタルギフトnn1人目:6万円分nn2人目:7万円分nn3人目以降:8万円分nn・令和5年3月31日以前にお生まれのお子様nnこども商品券nn1人目:1万円分nn2人目:2万円分nn3人目:3万円分
【対象者】
1歳になるお子様のいらっしゃるご家庭
【支給内容】
ギフトの内容nn・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様nn育児用品等にご利用いただけるデジタルギフトnn1人目:6万円分nn2人目:7万円分nn3人目以降:8万円分nn・令和5年3月31日以前にお生まれのお子様nnこども商品券nn1人目:1万円分nn2人目:2万円分nn3人目:3万円分
-
- 金銭的支援: ギフトの内容nn・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様nn育児用品等にご利用いただけるデジタルギフトnn1人目:6万円分nn2人目:7万円分nn3人目以降:8万円分nn・令和5年3月31日以前にお生まれのお子様nnこども商品券nn1人目:1万円分nn2人目:2万円分nn3人目:3万円分
-
- 物的支援:
【利用方法】
1歳になるお子様のいらっしゃるご家庭にアンケートのご案内通知を送付しますので、アンケートにご回答ください。アンケートにご回答いただいた方に“はっぴーギフト”をお渡ししています。
【手続き方法】
・令和5年4月1日から令和6年3月31日生まれのお子様nn1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。n通知に記載された二次元コードからインターネットでアンケートにお答えください。n翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。n※令和6年4月末日までにアンケートに回答していただいた対象の方へのはっぴーギフトの発送は、6月7日頃の予定です。nn・令和5年3月31日以前に生まれたお子様nn1歳になる頃に健康センターから通知(アンケートのご案内)が届きます。nアンケートを記入し、同封の返信用封筒で返送してください。n翌月末に、はっぴーギフトを手渡しまたはご自宅へ郵送致します。n※令和6年4月末日までにアンケートを返送していただいた対象の方へのはっぴーギフトの発送は、6月7日頃の予定です。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.tama.lg.jp/kosodate/1008018/1008022/1003416.html