ファーストバースデーサポート事業
【制度内容】
ファーストバースデーサポート事業n更新日:2024年4月1日nn市内在住の1歳を迎えるお子さんがいるご家庭の子育てを応援するために、電子ギフトを配付して、子育て支援の情報提供、ご家庭の状況把握や相談支援を行います。nn対象n市内に住所を有する1歳に達する子ども(以下「1歳児」という。)を育てる世帯に属する者nn注記:事業開始年度が令和3年度のため、令和2年4月1日生まれ以降の1歳児の方が対象となります。nn育児パッケージの内容n令和6年3月31日以前に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:1万円、第2子:2万円、第3子以降:3万円)nn令和6年4月1日以降に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:6万円、第2子:7万円、第3子以降:8万円)nn注記:第何子の数え方は、申請日時点で、同じ世帯の住民票に住民登録があり、家計を同一にし、養育している18歳未満のお子さんの人数に対し、対象者が何番目の子どもに当たるかで決定します。nnまた、東京都発行の「体罰などによらない子育てハンドブック」、「とうきょう子育て応援ブック」等も送付いたします。nn配付方法n(1)対象者へnn こども家庭センターよりお知らせnn 「子育てアンケート」のご案内を送付します。nn 注記:1歳に達する月の月末に対象者へ送付いたします。nn(2)「子育てアンケート」のご案内のQRコードからアンケートに回答いただくと電子ギフトが受け取れます。nn(3)保健師より「子育てアンケート」の内容に応じて、お電話にて子育て相談・子育てサービスの情報提供を行 います。nn ファーストバースデーサポート事業チラシ(PDF:125KB);https://www.city.koganei.lg.jp/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyo/D0506153943495.files/fasutobas6.4.pdf
【対象者】
市内に住所を有する1歳に達する子ども(以下「1歳児」という。)を育てる世帯に属する者n注記:事業開始年度が令和3年度のため、令和2年4月1日生まれ以降の1歳児の方が対象となります。
【支給内容】
令和6年3月31日以前に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:1万円、第2子:2万円、第3子以降:3万円)nn令和6年4月1日以降に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:6万円、第2子:7万円、第3子以降:8万円)nn注記:第何子の数え方は、申請日時点で、同じ世帯の住民票に住民登録があり、家計を同一にし、養育している18歳未満のお子さんの人数に対し、対象者が何番目の子どもに当たるかで決定します。nnまた、東京都発行の「体罰などによらない子育てハンドブック」、「とうきょう子育て応援ブック」等も送付いたします。
-
- 金銭的支援: 令和6年3月31日以前に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:1万円、第2子:2万円、第3子以降:3万円)nn令和6年4月1日以降に1歳を迎えられた対象のお子様nn電子ギフト(第1子:6万円、第2子:7万円、第3子以降:8万円)
-
- 物的支援: 東京都発行の「体罰などによらない子育てハンドブック」、「とうきょう子育て応援ブック」等も送付いたします。
【利用方法】
【手続き方法】
(1)対象者へこども家庭センターよりお知らせ 「子育てアンケート」のご案内を送付します。 注記:1歳に達する月の月末に対象者へ送付いたします。(2)「子育てアンケート」のご案内のQRコードからアンケートに回答いただくと電子ギフトが受け取れます。(3)保健師より「子育てアンケート」の内容に応じて、お電話にて子育て相談・子育てサービスの情報提供を行います。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kenkofukuhsi/kenkosodan/bosihokenjigyo/D0506153943495.html