自治体独自の育児に関する金銭的支援|葛飾区

018サポート(東京都実施事業)
都内に在住する0歳から18歳までの子どもを対象に、一人当たり月額5,000円を支給することで、学びなど子どもの育ちを切れ目なくサポートし「子育てのしやすい東京」を実現します。


【制度内容】
都内に在住する0歳から18歳までの子どもを対象に、所得制限を設けず一人当たり月額5,000円を支給する「018(ゼロイチハチ)サポート」についてお知らせいたします。 概要 都内に在住する0歳から18歳までの子どもを対象に、一人当たり月額5000円を支給することで、学びなど子どもの育ちを切れ目なくサポートし「子育てのしやすい東京」を実現します。 実施主体 本事業は、東京都が実施主体となり行われる事業です。 そのため、本事業に関するお問い合わせは、ページ下部記載の東京都018サポート給付金コールセンターまでお問い合わせください。支給時期 ・令和6年8月:4月~7月分・令和6年12月:8月~11月分・令和7年4月:12月~3月分東京都018サポート給付金コールセンター<電話番号>0120-056-018<受付時間>9時から19時まで(年末年始を除く土曜日、日曜日及び祝休日も開設)
【対象者】
以下のいずれにも該当する子供が対象です。所得制限はありません。 1.0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方 2.令和6年度中に都内に住所を有する又は有していた方(原則) ※各月1日時点の在住状況を確認します。 ※令和6年度中に出生した方、都内に転入した方、都外に転出した方も対象となります。
【支給内容】
対象の子ども一人当たり月額5,000円※都内に在住している又は在住していた月数に応じて支給されます。詳細は東京都ホームページからご確認ください。

  • 金銭的支援: 対象の子ども一人当たり月額5,000円※都内に在住している又は在住していた月数に応じて支給されます。詳細は東京都ホームページからご確認ください。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
令和6年度分の新規申請受付は令和6年6月11日(火曜日)から開始しました。新規で申請する場合、支給開始時期ごとに申請期限があります。・令和6年8月支給開始 :令和6年7月15日・令和6年12月支給開始 :令和6年11月15日・令和7年4月支給開始 :令和7年3月15日※申請内容に不備がある場合は、支給時期が遅くなることがあります。※上記の期限に間に合わなかった場合でも、次回以降の支給時期に、対象期間分を遡って支給します。※2回目以降の支給時期において、受給資格が引き続く場合、原則として改めての手続きは不要です。【令和5年度分を既に申請・受給済みの方について】令和5年度に018サポートを申請し受給している方は、改めての手続きは不要です。令和5年度分の申請内容をもとに令和6年度分が支給されます。ただし、公簿等で東京都が受給資格の確認ができない場合等については、書類提出を依頼する場合があります。【令和5年度分の申請をされていない方について>令和5年度に018サポートの申請をされていない方は、令和5年度分の申請について、令和7年3月15日まで引き続き受付を継続しています。※令和6年度に受給資格が継続する場合は、令和5年度分と令和6年度分をまとめて支給します。以下018サポート申請専用ページから、オンラインで申請いただけます。※親子が共にマイナンバーカードを持っており、どちらかが公金受取口座を登録している場合は、親子のマイナンバーカードをスマホにかざすことで簡単・便利に申請いただけます。※オンライン申請ができない場合、紙での申請も受け付けます。ページ下部記載の東京都018サポート給付金コールセンターまでお問い合わせください。東京都ホームページ(018サポート)(外部リンク);https://018support.metro.tokyo.lg.jp/
【手続き持ち物】
その他収入制限
【関連リンク】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/018/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kosodate/1000056/1002336/1032600.html