自立支援医療(精神通院医療費の支給)
障害者が自立した日常生活又は社会生活を営むため、心身の障害の状態を軽減するための医療費の自己負担額を軽減する措置として、自立支援医療費を支給しております。
【制度内容】
精神障害者がその有する能力及び適正に応じて、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、精神障害の状態の軽減のために必要な医療について自立支援医療費を支給することにより、精神障害者の福祉の増進と精神障害の適正な医療の普及を図ることを目的としている制度です。※注釈 詳しくは、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。東京都福祉保健局のホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougaiichijo/tsuuin/seishintsuuin申請窓口申請書類の提出はご本人以外の方(家族、親族、福祉事務所職員、福祉施設職員、成年後見人等)でも行うことができます。有効期間有効期間は原則として1年です。更新申請は、有効期間満了日の3ヶ月前から手続きが出来ますので、お早めに手続きをしてください。
【対象者】
精神障害者
【支給内容】
- 金銭的支援: 自己負担は原則1割ですが、利用者本人の収入や世帯の所得・疾患等に応じて月額自己負担上限額が設定されています。※注釈 「世帯」の単位は同じ医療保険に加入している家族を同一世帯とします。異なる医療保険に加入している家族は別世帯となります。
- 物的支援:
【利用方法】
自立支援医療受給者証(精神通院)を医療機関に提示。
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a030/shougaisha/iryouhijosei/jirituseisin.html