自立支援医療制度|府中市

自立支援医療(育成医療)
障害者等が自立した日常生活又は社会生活を営むため、心身の障害の状態を軽減するための医療費の自己負担額を軽減する措置として、自立支援医療費を支給しております。

【制度内容】

自立支援医療(育成医療)n最終更新日:2024年3月22日n対象n18歳未満で、次の障害のため手術等を必要とし、確実な治療効果が期待される方n・肢体不自由n・視覚障害n・聴覚・平衡機能障害n・音声・言語・そしゃく機能障害n・心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓機能障害n・その他の先天性内臓機能障害n・ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能障害n内容n将来の生活に必要な能力を得るために、指定育成医療機関で治療を受ける場合の医療費について、各種健康保険の自己負担分を一部助成します。手続き方法n必要書類n障害の内容や受診医療機関によって給付対象とならない場合や、世帯の状況などによって必要書類が異なりますので、事前に障害者福祉課でご相談ください。n・自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書n・自立支援医療(育成医療)意見書n・自立支援医療(育成医療)世帯調書n・市民税課税・非課税証明書n注記:市民税課税・非課税証明書提出を省略できる場合があります。詳しくは、お問合せください。・健康保険証の写しn・マイナンバー通知カード、マイナンバー記載の住民票もしくは個人番号カードの提示n・申請書を提出する方の本人確認書類(官公署発行の写真付のもの1点、写真付のものがない場合は官公署から発行された住所、氏名等が記載されたもの2点)の提示n受付窓口n障害者福祉課援護係問合せ先n所属名:福祉保健部障害者福祉課n電話:042-335-4162nファックス:042-368-6126ne-mail:syougai01@city.fuchu.tokyo.jp外部リンクn新規ウィンドウで開きます。東京都福祉局ホームページ 身体障害児の自立支援医療(育成医療)(外部サイト);https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/shougai/ichijo/s_iryou.html

【対象者】
18歳未満で、次の障害のため手術等を必要とし、確実な治療効果が期待される方・肢体不自由n・視覚障害n・聴覚・平衡機能障害n・音声・言語・そしゃく機能障害n・心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓機能障害n・その他の先天性内臓機能障害n・ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能障害

【支給内容】
将来の生活に必要な能力を得るために、指定育成医療機関で治療を受ける場合の医療費について、各種健康保険の自己負担分を一部助成します。

  • 金銭的支援: 将来の生活に必要な能力を得るために、指定育成医療機関で治療を受ける場合の医療費について、各種健康保険の自己負担分を一部助成します。
  • 物的支援:

【利用方法】
障害の内容や受診医療機関によって給付対象とならない場合や、世帯の状況などによって必要書類が異なりますので、事前に障害者福祉課でご相談ください。

【手続き方法】
必要書類n障害の内容や受診医療機関によって給付対象とならない場合や、世帯の状況などによって必要書類が異なりますので、事前に障害者福祉課でご相談ください。・自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書n・自立支援医療(育成医療)意見書n・自立支援医療(育成医療)世帯調書n・市民税課税・非課税証明書n注記:市民税課税・非課税証明書提出を省略できる場合があります。詳しくは、お問合せください。・健康保険証の写しn・マイナンバー通知カード、マイナンバー記載の住民票もしくは個人番号カードの提示n・申請書を提出する方の本人確認書類(官公署発行の写真付のもの1点、写真付のものがない場合は官公署から発行された住所、氏名等が記載されたもの2点)の提示n受付窓口n障害者福祉課援護係

【手続き持ち物】
その他収入制限・住民税非課税世帯

【関連リンク】
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/josei/iku_iryou.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kenko/shogai/shogainoaru/ikuse.html