医療的ケア児等地域コーディネーター
医療的ケア児等とその家族、関係者からの相談を受け付け、ケースに応じた支援へとつなげていく専門の窓口を基幹相談支援センターに設置しました。医療的ケア児等地域コーディネーターがご相談に応じます。
【制度内容】
医療的ケア児等とその家族、関係者からの相談を受け付け、ケースに応じた支援へとつなげていく専門の窓口を基幹相談支援センターに設置しました。医療的ケア児等地域コーディネーターがご相談に応じます。医療的ケア児等地域コーディネーター;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/images/26101/ikeacd.png医療的ケア児等とは、人工呼吸器や痰の吸引、在宅酸素、導尿など日常生活を営むために医療を要する状態にある方や重症心身障がいのある方(身体障害者手帳1〜2級と愛の手帳1〜2度を併せ持つ方)のことをいいます。医療的ケア児等地域コーディネーターとは、医療的ケア児等を各々の発達段階や状態に応じて、病院や訪問看護ステーション、幼稚園保育園や学校、福祉サービス事業所など関係機関と連携し、チームでサポートします。相談窓口荒川区障害者基幹相談支援センター荒川1-53-20 荒川区立心身障害者福祉センター(荒川たんぽぽセンター)2階相談時間午前8時30分から午後5時15分まで(開所時間と同じ)※注釈 土日祝日・年末年始は休み相談方法電話ご自宅への訪問ZOOMによるオンライン相談の事前予約 予約時に、お名前、日中ご連絡が可能な電話番号、希望する相談日時及び相談方法(電話、自宅訪問、オンライン)をお知らせください。電話(03-3801-8060)メール;solatio2020@gmail.com受付フォーム(外部サイトへリンク);https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKs1vZCYreAnlYK7ISbGzE-aoUU6R3c4wrmo-JWtDGqjVOYg/viewform案内ちらし案内ちらし(PDF:545KB)(別ウィンドウで開きます);https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/26101/ikea-leaflet.pdfこちらの記事も読まれています保育園入園申込みに必要な書類;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/shorui.html令和6年度保育園入園のご案内・保育可能予定数;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/06nyuuennannai.html保育サービス一覧【毎日預けたいとき】;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/mainichi.html幼児教育・保育の無償化;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hoikuen/mushouka-top.html保育コンシェルジュをご活用ください;https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a037/kosodate/hoikuen/hoikukonnsyeruju.html
【対象者】
医療的ケア児等(人工呼吸器や痰の吸引、在宅酸素、導尿など日常生活を営むために医療を要する状態にある方や重症心身障がいのある方)とその家族、関係者
【支給内容】
医療的ケア児等とその家族、関係者からの相談を受け付け、ケースに応じた支援へとつなげていく専門の窓口を基幹相談支援センターに設置しました。医療的ケア児等地域コーディネーターがご相談に応じます。
- 金銭的支援:
- 物的支援: 医療的ケア児等とその家族、関係者からの相談を受け付け、ケースに応じた支援へとつなげていく専門の窓口を基幹相談支援センターに設置しました。医療的ケア児等地域コーディネーターがご相談に応じます。
【利用方法】
電話ご自宅への訪問ZOOMによるオンライン
【手続き方法】
荒川区障害者基幹相談支援センターへご連絡下さい。相談の事前予約については、お名前、日中ご連絡が可能な電話番号、希望する相談日時及び相談方法(電話、自宅訪問、オンライン)をお知らせください。
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/documents/26101/ikea-leaflet.pdf
【自治体制度リンク】
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a030/shougaisha/soudammadoguchi/ikea-soudan.html