子ども総合センターの相談
子ども総合センターの相談
【制度内容】
子ども総合センター(健康プラザかつしか2階)でお受けしている相談について紹介します。
区内に住む18歳未満のお子さんとその家庭に関するあらゆる相談について、相談者のお話しを相談員がうかがいながら一緒に考え、問題解決に向けてお手伝いします。
子育て相談
「育児に不安や負担を感じている」、「お子さんを怒鳴ったり叩いたりしてしまう」、「子育てについて家族の理解や協力が得られない」、「子育て家庭の夫婦関係や親子関係のトラブル」などの相談をお受けします。
相談電話 03-3602-1386 午前8時30分から午後5時まで(日曜日・祝日・年末年始を除く)
子ども相談
お子さん本人からお受けする相談です。「いじめがある」、「学校へ行きたくない」、「家へ帰りたくない」など、子ども自身からの相談をお受けします。
相談電話 03-3602-1386 午前8時30分から午後5時まで(日曜日・祝日・年末年始を除く)
子どもの発達相談
小学校入学前までのお子さんの発達に関するご相談をお受けしています。1.言われていることがわかっていない様子がある 2.ことばでのやりとりが難しい 3.身体の動きがぎこちない 4.じっとしていられず、すぐ気が散る 5.友達とかかわれない、トラブルが多い 6.なんとなく他のきょうだいや周りの子と違う など お子さんの発達が気になる方は、ご相談ください。
相談電話 03-3602-1388 午前8時30分から午後5時まで(月曜日から金曜日 但し祝日・年末年始を除く)
虐待相談
「激しい怒鳴り声や子どもの泣き叫ぶ声が頻繁に聞こえる」、「幼児が自宅に放置されいている」等、虐待を受けていると思われる18歳未満の児童を発見した場合には、下記の機関に相談・連絡をお願いいたします。匿名での相談も受け付けています。なお、緊急の場合は、警察(110番)に連絡してください。
○葛飾区子ども総合センター児童虐待通報相談専用電話:月曜日から土曜日(日曜日・祝日・年末年始を除く)午前8時30分から午後5時まで 電話番号 03-3602-1389
○児童相談所全国共通ダイヤル:通年 24時間 電話番号 189
○葛飾区児童相談所:月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)ただし、電話での虐待通告は、年中無休、24時間受け付けています。午前8時30分から午後5時まで 電話番号 03-5698-0303
【対象者】
区内に住む18歳未満のお子さんとその家庭
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
相談の方法と時間相談は、電話相談のほか、子ども総合センター面接室での面接相談、ご家庭への訪問やお近くの児童館などへ出向いた上での面接相談も可能です。面接相談を希望される方は、上記の問い合わせ先までご連絡の上、面接日の予約をしてください。電話相談では、匿名での相談も受け付けます。また、メール相談も行っています。メール相談を希望される方は、下記の「子ども総合センター メール相談」をご覧ください。子ども総合センター メール相談;https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000061/1003783/1003812.html
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000061/1003783/1003810.html