認可保育所・認定こども園(保育園枠)一覧|国立市

市内保育施設紹介
保育園とは、保護者が仕事や病気などのために、家庭で充分に保育することができない子どもを、保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設で、法的には保育所といいます。保育所(保育園)のうち、国が定めた設定基準をクリアし、都道府県知事(政令市・中核市では市長)に認可された保育園を「認可保育所」といいます。認可保育所には公立の保育園と私立の保育園があります。以下は、国立市内の認可保育所(保育園)および認定こども園の保育園枠の一覧です。


【制度内容】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept04/Div03/Sec01/gyomu/0276/0277/sinaihoikusisetuitiran/1526532535619.html
【対象者】
認可保育所認可保育所|施設名|区分|所在地|電話番号|年齢||:—-|:—-|:—-|:—-|:—-||なかよし;https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6787.html|市立|富士見台2-46|572-8011|0歳から5歳児||西;https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6789.html|市立|富士見台3-45-1|576-7217|0歳から5歳児||東;https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6788.html|市立|富士見台1-45-17|572-8555|0歳から5歳児||春光;http://shunkohoikuen.sakura.ne.jp/|私立|西2-14-1|572-0528|0歳から5歳児||国立;http://www.kunitachihoikukai.jp/kunitachi/|私立|北2-30-1|572-2717|1歳から5歳児||和光;https://wakwau.jp/wp/|私立|東2-2-1|580-0843|0歳から5歳児||あいわ;http://aiwa-hoikuen.jp/|私立|東2-25-1|572-2896|0歳から5歳児||向陽;https://kouyou.ed.jp/|私立|谷保6746|575-3105|0歳から5歳児||国立あゆみ;http://www.gws.ne.jp/home/ayumi/|私立|矢川3-20-24|576-3755|0歳から5歳児||国立あおいとり;https://aoitorihoikuen.wordpress.com/|私立|泉5-2-1|572-1154|0歳から5歳児||北;http://kunitachihoikukai.jp/kita/|私立|北3-1-1|577-8477|0歳から5歳児||きたひだまり;http://kunitachihoikukai.jp/hidamari/|私立|北3-42-1|580-0788|0歳から5歳児||こぐまこどものいえ;http://www.koguma-kodomo.jp/|私立|富士見台3-35-15|571-2312|0歳から2歳児||国立たいよう;https://marehoikuen.com/facilities/kunitachi_taiyo.html|私立|富士見台2-13-10|571-8622|0歳から5歳児||さくらっこ;https://www.ans.co.jp/sakurakko/|私立|中1-16-25
シャトレクインテスビル2F|571-0658|0歳から2歳児||国立ひまわり;http://www.kunitachihoikukai.jp/himawari/|私立|北3-7-14|571-8520|0歳から5歳児||国立クムクム;https://www.kunitachicumcum.com/|私立|中2-18-2|505-6460|0歳から5歳児||矢川;https://www.kunitachi-j.or.jp/index.html|私立|富士見台4-17-64|575-3177|0歳から5歳児|認定こども園認定こども園|施設名|区分|所在地|電話番号|年齢||:—-|:—-|:—-|:—-|:—-||小百合学園;https://www.sayuri.ac.jp/about.html|私立|中1-17-9
中1-17-15|576-0100
576-0050|0歳から5歳||国立富士見台団地風の子;https://kazenoko.hatakenbo.org/|私立|富士見台3-7-1|507-8667|3歳から5歳|
【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6787.html,https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6789.html,https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kosodate/kosodate/4/3/2/6788.html,http://shunkohoikuen.sakura.ne.jp/,http://www.kunitachihoikukai.jp/kunitachi/,https://wakwau.jp/wp/,http://aiwa-hoikuen.jp/,https://kouyou.ed.jp/,http://www.gws.ne.jp/home/ayumi/,https://aoitorihoikuen.wordpress.com/,http://kunitachihoikukai.jp/kita/,http://kunitachihoikukai.jp/hidamari/,http://www.koguma-kodomo.jp/,https://marehoikuen.com/facilities/kunitachi_taiyo.html,https://www.ans.co.jp/n/sakurakko/,http://www.kunitachihoikukai.jp/himawari/,https://www.kunitachicumcum.com/,https://www.kunitachi-j.or.jp/index.html,https://www.sayuri.ac.jp/about.html,https://kazenoko.hatakenbo.org/

【自治体制度リンク】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept04/Div03/Sec01/gyomu/0276/0277/sinaihoikusisetuitiran/1526532535619.html