保育施設利用申込案内
保育園とは、保護者が共に働いていたり病気などの理由で、昼間家庭において保育を受けられないお子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設で、法的には「保育所」といいます。n保育所(保育園)には、国が定めた設置基準をクリアし、都道府県知事に認可された保育所と、それ以外の保育所がありますが、ここでは認可された保育所についてご案内します。保育園では在園児を対象とした「延長保育」のほか、「一時預かり」や「病児保育」、「障害児保育」などを行っている園もあります。
【制度内容】
保育施設は、保護者が仕事や病気等のために、日中ご家庭で保育できないお子さんを保護者にかわって保育し、心身ともに健やかに育成することを目的とした施設です。n0歳から就学前までのお子さんで、家庭で保育できない事情がある場合に申し込みできます。n申し込みについての詳細は、利用申込案内をご覧ください。【配布場所】n▽保育課(区役所4階401番)n▽区民事務所・区民サービスコーナーn▽公立・私立保育所n▽認定こども園n▽家庭的保育事業所n▽小規模保育事業所n▽児童館n▽子ども未来プラザ鎌倉(鎌倉1-7-3)n▽子ども未来プラザ西新小岩(西新小岩4-33-2にこわ新小岩内)n▽福祉事務所東庁舎(金町1-16-24)n▽子ども総合センター(青戸4-15-14健康プラザかつしか内)n▽金町子どもセンター(東金町3-8-1)※追加情報があります(令和6年6月25日更新)n・さくら学園保育所の0歳児保育の受入についてn令和6年8月入所より、さくら学園保育所の0歳児保育の受入が、「産休明け」から「6か月」に変更になりましたのでお知らせいたします。※追加情報があります(令和6年4月24日更新)n・金町サニーキッズ保育園、亀有サニーキッズ保育園の名称ついてn令和6年4月1日より、2園の名称がそれぞれ「アルタベビー金町園」、「アルタベビー亀有園」に変更になりましたのでお知らせいたします。※追加情報があります(令和6年4月2日更新)n・たかさご保育園の延長保育時間の変更についてn令和6年4月から開所時間を超える延長保育時間がG(21時まで)からD(20時まで)に変更がありましたのでお知らせいたします。※訂正があります(令和5年10月23日更新)n〈別表令和6年4月募集予定人数・保育施設一覧【地図】(令和5年9月現在)〉n・認定こども園新小岩ちぐさ幼稚園におけるクラス設定についてn【誤】1歳 0名、2歳 0名n【正】1歳 ー、2歳 ー(0歳から2歳はクラス設定がありません)・「公立保育園予約入園の募集予定人数について」及び「小規模保育事業所、家庭的保育事業所(保育ママ)の卒業後の連携園について」は以下の正誤表をご確認ください。なお、区ホームページでダウンロードできる別表は訂正をしたものを公開してしております。・正誤表 (PDF 279.9KB);https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/443/seigohyo.pdf〈保育施設利用申込案内47、48ページ〉認可保育所・認定こども園一覧の所在地についてn・西亀有三丁目保育園n【誤】西亀有3-31n【正】西亀有3-31-9認可保育所・認定こども園一覧の連絡先についてn・西亀有三丁目保育園n【誤】6632-8508(開設までの連絡先)n【正】6662-6131n・新小岩さくらインターナショナル保育園第2分園n【誤】3697-5310(開設までの連絡先)n【正】3697-5310※追加情報があります(令和5年10月23日更新)〈保育施設申込案内48ページ〉・こひつじ保育園及び東立石こひつじ保育園の園舎修繕についてnこひつじ保育園及び東立石こひつじ保育園は令和6年度中に園舎の大規模修繕を予定しております。nそのため、子どもの安全性の確保の観点から、一時的に渋江公園内仮園舎(東立石3-3-15)で保育を行う予定です。令和6年度 保育施設利用申込案内・令和6年度 保育施設利用申込案内 (PDF 22.3MB);https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/443/r6_hoikushisetu_riyoumoshikomi.pdfn・令和6年4月募集予定人数・保育施設一覧【地図】(令和4年9月現在) (PDF 1.5MB);https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/443/r6_boshu_yotei.pdfn・令和6年4月連携施設優先選考人数(令和5年11月2日現在) (PDF 60.4KB);https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/443/r06_renkei.pdf認可保育園・認証保育所・保育ママ等の空き状況につきましては、下記をご参照ください・認可保育園・認証保育所・保育ママ等の空き状況;https://www.city.katsushika.lg.jp/kosodate/1000056/1030355/1002334/index.html
【対象者】
0歳から就学前までのお子さんで、家庭で保育できない事情がある場合
【支給内容】
- 金銭的支援:
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.katsushika.lg.jp/kosodate/1000056/1002333/1033443.html