認定こども園の利用について|武蔵野市

境こども園
認定こども園とは、0歳から就学前の子どもへ保育サービスを提供する「保育園機能」、3歳から就学前の子どもに幼児教育を提供する「幼稚園機能」、すべての子育て家庭を対象に、子育ての不安に対応した相談活動や親子が交流する場の提供などの「子育て支援機能」を併せ持つ施設です。「幼保連携型」「幼稚園型」「保育所型」「地方裁量型」の4タイプがあり、利用には、教育・保育の必要に応じた利用認定を受ける必要があります。


【制度内容】
境こども園認定こども園は、教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。境こども園とは境こども園は武蔵野市初の認定こども園です(平成25年12月認定)。保護者が就労等で保育を必要とする0~5歳児【2,3号認定児】市内に住所があり入園を希望する4、5歳児【1号認定児】を一体的に保育・教育します。境こども園は、公益財団法人武蔵野市子ども協会と利用者が直接契約する施設となりますが、【2,3号認定児】の入園申込及び選考は市子ども育成課で行い、申込書類は、境こども園入園用及び認可保育所入所用の書類として取り扱います。必要事項については市と子ども協会で情報を共有し、入園の決定を子ども協会が行います。認可保育施設入所申込手続き;https://www.city.musashino.lg.jp/shussan_kodomo_kyoiku/kodomo_kosodate/hoikuen_yochien_kodomoeninkahoikusho_chiikihoikujigyoyusho_tetsuzuki/index.html【1号認定児】の募集は直接子ども協会が行います。境こども園(外部リンク);http://mu-kodomo.kids.coocan.jp/kodomoen/index.html
【対象者】
保護者が就労等で保育を必要とする0~5歳児【2,3号認定児】市内に住所があり入園を希望する4、5歳児【1号認定児】
【支給内容】
境こども園は武蔵野市初の認定こども園です(平成25年12月認定)。保護者が就労等で保育を必要とする0~5歳児【2,3号認定児】市内に住所があり入園を希望する4、5歳児【1号認定児】を一体的に保育・教育します。

  • 金銭的支援:
  • 物的支援: 境こども園は武蔵野市初の認定こども園です(平成25年12月認定)。保護者が就労等で保育を必要とする0~5歳児【2,3号認定児】市内に住所があり入園を希望する4、5歳児【1号認定児】を一体的に保育・教育します。

【利用方法】

【手続き方法】
境こども園は、公益財団法人武蔵野市子ども協会と利用者が直接契約する施設となりますが、【2,3号認定児】の入園申込及び選考は市子ども育成課で行い、申込書類は、境こども園入園用及び認可保育所入所用の書類として取り扱います。必要事項については市と子ども協会で情報を共有し、入園の決定を子ども協会が行います。認可保育施設入所申込手続き;https://www.city.musashino.lg.jp/shussan_kodomo_kyoiku/kodomo_kosodate/hoikuen_yochien_kodomoeninkahoikusho_chiikihoikujigyoyusho_tetsuzuki/index.html【1号認定児】の募集は直接子ども協会が行います。境こども園(外部リンク);http://mu-kodomo.kids.coocan.jp/kodomoen/index.html
【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.musashino.lg.jp/shussan_kodomo_kyoiku/kodomo_kosodate/hoikuen_yochien_kodomoen/ninkahoikusho_chiikihoikujigyo/nyusho_tetsuzuki/index.html,http://mu-kodomo.kids.coocan.jp/kodomoen/index.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.musashino.lg.jp/shussan_kodomo_kyoiku/kodomo_kosodate/hoikuen_yochien_kodomoen/ninteikodomoen/1006905.html