認定こども園の利用について|練馬区

練馬こども園のご案内および施設案内

【制度内容】
練馬こども園のご案内および施設案内n現在のページnトップページ子育て・教育教育幼稚園練馬こども園のご案内および施設案内nページ番号:417-443-139nn更新日:2024年4月8日nn区独自の制度として、通年(夏・冬・春休みも含む)で11時間の預かり保育を実施する私立幼稚園(認定こども園を含む)を「練馬こども園」として認定しています。n令和元年度からは、新たに9時間以上の預かり保育や、3歳未満児を対象とした預かり保育を実施する園も練馬こども園として認定しています。n認定された園は、認証保育所等との連携や教育・保育の質のさらなる向上(研修や職員交流)に取り組んでいます。nn申込方法; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.html#cmsEED47n練馬こども園一覧; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.html#cmsC2572n練馬こども園のポイントn夏・冬・春休みも含め、1日9時間から11時間預かりますn預かり保育のイメージですn(注釈)幼稚園教育時間は園によって異なります。nn各私立幼稚園の特色を生かした教育を実施しますn練馬こども園ってどんなところ?nn※給食、送迎バス、課外教室などの実施状況は園によって異なりますので、各園のHPをご覧いただくか、「練馬区私立幼稚園ガイド(PDF:6,071KB) 」; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.files/kindergarden_pamphlet.pdfをご覧ください。nn申し込み・お問い合わせは各私立幼稚園へn入園をご希望される場合は、各園にお問い合わせいただくとともに、園の見学をお願いいたします。n認定こども園(石神井南、南光、りっこう)の長時間保育(2号認定)を希望される場合は、保育課入園相談係(電話:03-5984-5848 )または各認定こども園にお問い合わせください。nn練馬こども園一覧n令和5年9月19日、新たに、2園(浄風幼稚園・清心幼稚園)を練馬こども園として認定いたしました。nn練馬こども園マップ;https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.images/nerimakodomoenmap2023.jpgn令和6年5月からの利用募集定員等一覧(3歳から5歳児対象)50音順。ただし、認定こども園のみ表の最後にまとめて掲載。n|幼稚園名|住所|電話番号|預かり保育時間
(教育時間含む)|預かり保育
定期利用
募集定員|預かり保育
定期(月額)
利用料(注釈1)|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|愛和;http://www.aiwa-kindergarten.com/| 南田中2丁目23番30号|03-3996-8259|午前7時30分から
午後6時30分まで|210|18,000円|n|旭;http://www.asahi-y.ed.jp/|旭町3丁目31番3号|03-3939-1696|午前7時30分から
午後6時30分まで|190|5,200円から
14,800円|n|江古田;https://www.ekodayouchien.com/|旭丘1丁目68番2号|03-3951-6312|午前7時30分から
午後6時30分まで|90|20,000円|n|大泉学園;https://www.ooizumigakuenkindergarten.tokyo/|大泉学園町4丁目5番10号|03-3923-0123|午前7時30分から
午後6時30分まで|30|15,000円|n|大泉小鳩;https://www.ooizumi-kobato.ed.jp/|大泉学園町3丁目17番67号|03-3924-8280|午前7時30分から
午後6時30分まで|120|23,000円|n|大泉富士;http://www.oizumifuji.ed.jp/|南大泉2丁目31番20号|03-3925-2525|午前7時30分から
午後6時30分まで|100|15,000円|n|北町カトリック;https://kita-kato.sakura.ne.jp/|北町3丁目16番1号|03-3931-1661|午前8時00分から
午後6時00分まで|15|3,000円から
15,000円|n|向南;https://www.kounan-kg.jp/|向山2丁目22番30号|03-3999-1939|午前8時00分から
午後6時00分まで|30|16,000円から
23,000円|n|さかえ;http://sakae.ed.jp/|高松4丁目8番13号|03-3999-3009|午前7時30分から
午後6時30分まで|54|17,000円|n|石神井;https://www.mmjp.or.jp/ssl.inomi.ed.jp/index.html|石神井町8丁目45番7号|03-3997-2539|午前8時00分から
午後5時30分まで|30|18,000円から
18,500円|n|浄風;https://www.jyofukdg.com/|豊玉南1丁目7番18号|03-3993-6010|午前7時30分から
午後6時15分まで|15|18,000円|n|白ふじ;http://www.shirafuji-kg.jp/|石神井台4丁目21番22号|03-3920-4335|午前7時30分から
午後6時30分まで|140|14,000円|n|清心;https://www.seisin-kg.jp/| 石神井町6丁目20番12号|03-3996-0374|午前8時00分から
午後5時30分まで|18|20,000円から
21,000円|n|関町カトレヤ;http://www.sekimachikatoreya.com/|関町南4丁目1番27号|03-3920-0316|午前7時30分から
午後6時30分まで|150|15,000円|n|高松;https://www.doukanyama.ac.jp/takamatsu/|高松6丁目16番28号|03-3996-8101|午前7時30分から
午後6時30分まで|50|12,000円|n|田柄;http://tagara-yochien.com/|田柄2丁目17番27号|03-3930-4406|午前7時30分から
午後6時30分まで|60|16,500円|n|中里;http://www.nakazato-youchien.jp/|大泉町1丁目19番6号|03-3922-0095|午前7時30分から
午後6時30分まで|60|13,000円から
14,000円|n|練馬;http://www.nerimakinder.com/|高松1丁目10番5号|03-3999-4010|午前7時30分から
午後6時30分まで|150|16,000円から
17,000円|n|練馬白菊;http://www.nerima-shiragiku.com/|土支田3丁目12番23号|03-3922-1835|午前7時30分から
午後6時30分まで|30|13,000円|n|練馬ひかり;http://nerimahikari.com/|三原台1丁目11番34号|03-3924-8383|午前7時30分から
午後6時30分まで|100|13,000円から
16,000円|n|ビクター;https://victor-kinder.ed.jp/|桜台5丁目11番5号|03-3991-8090|午前8時00分から
午後5時30分まで|20|15,000円|n|不二;http://fuji-kg.kids.coocan.jp/|北町7丁目2番8号|03-3931-9234|午前7時30分から
午後6時30分まで|55|15,000円|n|みのり;http://www.minori-kinder.ac.jp/|羽沢1丁目8番10号|03-3991-1058|午前7時40分から
午後6時40分まで|160|23,000円から
31,000円|n|石神井南;http://shakujii-minami-youchien.jp/|下石神井4丁目21番23号|03-3995-4373|午前7時30分から
午後6時30分まで|80
(注釈2)|ー|n|南光;http://www.nanko-kindergarten.ed.jp/|富士見台4丁目11番3号|03-3990-5171|午前7時30分から
午後6時30分まで|60
(注釈2)|ー|n|りっこう;http://www.rikkoyouchien.com/|小竹町2丁目43番12号|03-3972-1152|午前7時30分から
午後6時30分まで|60
(注釈2)
———–
20|ー

—————–
32,000円から|nn令和6年5月からの利用募集定員等一覧(1、2歳児対象)n|幼稚園名|対象|住所|電話番号|預かり保育時間
(教育時間含む)|預かり保育
定期利用
募集定員|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|向南;http://www.kounan-kg.jp/index.html|1・2歳児|向山2丁目22番30号|03-3999-1939|午前8時00分から
午後6時00分まで|15|n|白ふじ;http://www.shirafuji-kg.jp/|1・2歳児|石神井台4丁目21番22号|03-3920-4335|午前8時30分から
午後5時30分まで|10|n|みのり;http://www.minori-kinder.ac.jp/|2歳児|羽沢1丁目8番10号|03-3991-1058|午前7時40分から
午後6時40分まで|6|nn(注釈)幼児教育にかかる費用は無償化の対象( 幼稚園・認定こども園の無償化 ; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/shinshien/youhomusyou/musyouka.html)となりますが、制服、行事、通園送迎などの費用は保護者負担になります。詳細は、各私立幼稚園にお問い合わせください。n(注釈1)練馬区では、 幼稚園預かり保育の補助 ; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/enjo/R4shirituyou_hojyo.htmlの制度があります。n(注釈2)認定こども園のため、園児の利用調整は区が行います。nn【参考】認定区分のフローチャートn利用施設チャートn認定区分についてn1号認定は満3歳以上で保育を希望しない場合n2号認定は満3歳以上で保育を希望する場合n3号認定は満3歳未満で保育を希望する場合nn保育の必要性の事由について; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/hoikuen/zaien/hoikushikyuunintei.htmln保育園等の利用を希望する場合は、練馬区に「保育の必要性」の認定を申請します。申請を受けた区は客観的基準(就労や疾病など保育を必要とする事由およびその事由により保育を必要とする時間等)に基づき、保育の必要性を認定します。(就労をしている(月48時間以上)、妊娠、出産等)n詳細については、「保育の必要性の認定 」を参照ください。nn関連情報 n私立幼稚園案内 ; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/shiritsu_annai.htmlnn幼稚園預かり保育について ; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/yochienazukarihoiku.htmlnn幼稚園・認定こども園の無償化について ; https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/yochienmusyouka.html

【対象者】

【支給内容】

    • 金銭的支援:
    • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】
入園をご希望される場合は、各園にお問い合わせいただくとともに、園の見学をお願いいたします。n認定こども園(石神井南、南光、りっこう)の長時間保育(2号認定)を希望される場合は、保育課入園相談係(電話:03-5984-5848 )または各認定こども園にお問い合わせください。

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.html#cmsEED47,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.html#cmsC2572,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.files/kindergarden_pamphlet.pdf,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/shinshien/youhomusyou/musyouka.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/enjo/R4shirituyou_hojyo.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/hoikuen/zaien/hoikushikyuunintei.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/shiritsu_annai.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/yochienazukarihoiku.html,https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/yochienmusyouka.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/nerimakodomoen.html