里帰り出産等妊婦健康診査助成金及び新生児聴覚検査助成金
豊島区にお住まいの妊婦さんが、里帰り出産などで都外医療機関等で妊婦健康診査等を受診した場合、その健診にかかった費用の一部を償還払い(後払い)します。
【制度内容】
豊島区が交付した妊婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票等が使用できない都外医療機関で妊婦健康診査・新生児聴覚検査を受診したかたに、費用の一部を助成します。助成額には上限があります。n助成対象検査:妊婦健康診査、妊婦超音波検査、妊婦子宮頸がん検診、新生児聴覚検査n・保険適用外(自費)の健診・検査費用であること。n・保険適用外の費用であっても、教材費・マタニティ教室代などは対象外n・母子健康手帳交付日以降の受診であることn・新生児聴覚検査は、生後50日に達する日までに実施する初回検査(ABRまたはOAEの機器検査)であること
【対象者】
助成対象者は次の要件をすべて満たすかたです。n・妊婦健康診査受診票・新生児聴覚検査受診票等が使用できない都外医療機関等で、保険適用外(自費)で妊婦健康診査・新生児聴覚検査を受診したかた(海外での受診は対象外となります)n・受診日現在、豊島区に住民登録があるかたn・「妊婦健康診査受診票」「妊婦超音波検査受診票」「妊婦子宮頸がん検診受診票」「新生児聴覚検査受診票」の交付を受けているかた
【支給内容】
助成額には上限があります。上限額に満たない場合は実費を助成します。上限額は受診日により異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 金銭的支援: 助成額には上限があります。上限額に満たない場合は実費を助成します。上限額は受診日により異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
出産から1年以内にまとめて一度に申請してください。出産前に転出する場合は、転出手続後に申請できます。(窓口での申請ですので、転出時に忘れずに手続きをしてください。)申請期限は出産日から1年以内(出生児の1歳の誕生日の前日まで)または妊娠終了から1年以内。ただし、出産する前に区外へ転出する予定があるかたは、住民票の転出届の手続きが済んだ後であれば出産前でも申請ができます。ご不明な点については、お問い合わせください。
【手続き持ち物】
【自治体制度リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/219/kosodate/ninshin/shussanmade/013360.html