障害児福祉手当|国立市

障害児福祉手当
身体または精神に重度の障がいのある20歳未満の方で、日常生活において常時介護を必要とする方に対し、手当が支給されます。

【制度内容】

手当、年金について各種手帳を取得するには、下記リンクをご参照ください。手帳制度について国の福祉手当n詳細n|内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|特別障害者手当|28,840円|5月、8月、
11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者、および3ヶ月を超えた入院(老健入所含む)している方は対象となりません。|20歳以上で、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度の障害、またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある方|n|障害児福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳未満で、精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級もしくは愛の手帳1・2度の一部またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある児童|n|経過措置の福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、障害年金受給者の方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳以上で、改正前の福祉手当を受給していた転入者で、特別障害者手当や障害基礎年金のいずれも受け取ることができない方
(注)現在は新規認定を行っていません。|所得制限額についてはお問い合わせください。n令和4年4月より手当額が改正されております。n手当額は毎年改定されます。n都の福祉手当n詳細n|内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|重度心身障害者手当|60,000円|毎月|年齢が65歳以上の方、所得制限を越える方、施設に入所している方、3ヶ月を超えた入院されている方は対象になりません。|重度の知的障害者で、著しい精神症状のため介護を必要とする方
重度の知的障害と重度の身体障害が重複している方
重度の肢体不自由者で、両上肢、両下肢とも機能が失われ、座っていることが困難などの障害がある方|n|障害者福祉手当|15,500円|4月、8月、12月|年齢が65歳以上の方、所得制限を越える方、施設入所者の方は対象になりません。|身体障害者手帳1・2級の方
脳性麻痺または進行性筋萎縮症を有する方
愛の手帳1から3度の方|n所得制限については、お問い合わせください。n平成23年4月より手当額が改正されております。n市の福祉手当n詳細n|内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|障害者福祉手当(市)|11,500円|4月、8月、12月|年齢が65歳以上の方、所得制限を越える方、施設入所者の方は対象になりません。|身体障害者手帳3・4級の方
愛の手帳4度の方|n|心身障害児福祉手当(20歳未満の児童対象)
児童育成手当との併給はできません|11,500円|4月、8月、12月|保護者の所得が制限を越える方、施設入所者の方は対象になりません。|身体障害者手帳1級から4級の方
愛の手帳1度から4度の方|n所得制限についてはお問い合わせください。国立市心身障害者(児)福祉手当受給資格等認定申請書 (PDFファイル: 33.8KB);https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/28/teateninteishinsei.pdf口座振込依頼書 (PDFファイル: 19.0KB);https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/28/kouzafurikaeirai.pdf国立市心身障害者(児)福祉手当受給資格喪失届・変更届 (PDFファイル: 21.2KB);https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/28/teatesoushitsuhenkou.pdf心身障害者扶養年金n障害者の保護者が毎月一定の掛け金を払い、保護者の死亡や、重度の心身機能喪失状態時に残された障害者に、年金を支給する制度です。対象n加入者は65歳未満で、次のような障害を持つ障害者を扶養する方。身体障害者手帳おおむね1から4級n愛の手帳1から4度 ・一定程度以上の症状を有する精神障害者n脳性麻痺n進行性筋萎縮症n自閉症n掛け金加入者の年齢による。(特約加入もあり)

【対象者】
|内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|特別障害者手当|28,840円|5月、8月、
11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者、および3ヶ月を超えた入院(老健入所含む)している方は対象となりません。|20歳以上で、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度の障害、またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある方|n|障害児福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳未満で、精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級もしくは愛の手帳1・2度の一部またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある児童|n|経過措置の福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、障害年金受給者の方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳以上で、改正前の福祉手当を受給していた転入者で、特別障害者手当や障害基礎年金のいずれも受け取ることができない方
(注)現在は新規認定を行っていません。|所得制限額についてはお問い合わせください。n令和4年4月より手当額が改正されております。n手当額は毎年改定されます。

【支給内容】
|内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|特別障害者手当|28,840円|5月、8月、
11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者、および3ヶ月を超えた入院(老健入所含む)している方は対象となりません。|20歳以上で、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度の障害、またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある方|n|障害児福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳未満で、精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級もしくは愛の手帳1・2度の一部またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある児童|n|経過措置の福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、障害年金受給者の方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳以上で、改正前の福祉手当を受給していた転入者で、特別障害者手当や障害基礎年金のいずれも受け取ることができない方
(注)現在は新規認定を行っていません。|所得制限額についてはお問い合わせください。n令和4年4月より手当額が改正されております。n手当額は毎年改定されます。

  • 金銭的支援: |内容|手当額(月額)|支払月|受給制限|対象者|n|:—-|:—-|:—-|:—-|:—-|n|特別障害者手当|28,840円|5月、8月、
    11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者、および3ヶ月を超えた入院(老健入所含む)している方は対象となりません。|20歳以上で、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度程度の障害、またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある方|n|障害児福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳未満で、精神または身体に重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする状態(おおむね身体障害者手帳1・2級もしくは愛の手帳1・2度の一部またはこれらと同等の疾病、精神の障害)にある児童|n|経過措置の福祉手当|15,690円|5月、8月、11月、2月|所得制限を越える方、障害年金受給者の方、施設入所者の方は対象となりません。|20歳以上で、改正前の福祉手当を受給していた転入者で、特別障害者手当や障害基礎年金のいずれも受け取ることができない方
    (注)現在は新規認定を行っていません。|所得制限額についてはお問い合わせください。n令和4年4月より手当額が改正されております。n手当額は毎年改定されます。
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】
その他収入制限

【関連リンク】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept03/Div02/Sec01/gyomu/0100/1464587038898.html,https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/28/kouzafurikaeirai.pdf,https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/material/files/group/28/teatesoushitsuhenkou.pdf

【自治体制度リンク】
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kenko/shogaisha/6/6341.html