小平市心身障害児福祉手当
身体または精神に重度の障がいのある20歳未満の方で、日常生活において常時介護を必要とする方に対し、手当が支給されます。
【制度内容】
小平市心身障害児福祉手当のご案内n心身に障がいのある20歳未満の児童を養育している方に、手当が支給されます。所得制限があります。※手当の申請、各種手続き、申請書のダウンロードはこのページ下の関連リンクを参照してください。対象となる方n小平市に住所のある、次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方。なお、療養などで児童の住所が小平市以外の場合でも対象となることがあります。[1] 「身体障害者手帳」 1から4級[2] 「愛の手帳」 1から4度[3] 脳性まひ[4] 進行性筋いしゅく症[5] 指定難病または特殊疾病ア. 国が指定する難病にかかっている。イ. 東京都が医療費助成の対象とする難病等(特殊疾病)にかかっている。ウ. アまたはイに対応する小児慢性特定疾病にかかっている。対象とならない方n保護者の所得が制限額を超えているn児童が規定の施設に入所しているn児童育成手当の障害手当を受けているn手当額n障がいなどの程度により決定します。「身体障害者手帳」1・2級、「愛の手帳」1から3度、脳性まひ、進行性筋いしゅく症の方n月額 7,750円「身体障害者手帳」3・4級、「愛の手帳」4度、指定難病または特殊疾病の方n保護者の所得により、月額 7,750円 または 3,800円所得制限額n「身体障害者手帳」1から2級、「愛の手帳」1から3度、脳性まひ、進行性筋いしゅく症の方n所得制限額表n|扶養親族等の数(人)|制限額(円)|n|:—-|:—-|n|0|4,735,000|n|1|5,170,000|n|2|5,605,000|n|3|6,040,000|n||1人増すごとに、435,000円加算|「身体障害者手帳」3から4級、「愛の手帳」4度、指定難病または特殊疾病の方n手当額7,750円の所得制限額表n|扶養親族等の数(人)|制限額(円)|n|:—-|:—-|n|0|3,604,000|n|1|3,984,000|n|2|4,364,000|n|3|4,744,000|n||1人増すごとに380,000円加算|手当額3,800円の所得制限額表n|扶養親族等の数(人)|制限額(円)|n|:—-|:—-|n|0|4,735,000|n|1|5,170,000|n|2|5,605,000|n|3|6,040,000|n||1人増すごとに435,000円加算|関連リンクn小平市心身障害児福祉手当 申請、各種手続き;https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/010/010073.html小平市心身障害児福祉手当 申請書のダウンロード;https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/010/010077.html
【対象者】
小平市に住所のある、次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方。なお、療養などで児童の住所が小平市以外の場合でも対象となることがあります。[1] 「身体障害者手帳」 1から4級[2] 「愛の手帳」 1から4度[3] 脳性まひ[4] 進行性筋いしゅく症[5] 指定難病または特殊疾病ア. 国が指定する難病にかかっている。イ. 東京都が医療費助成の対象とする難病等(特殊疾病)にかかっている。ウ. アまたはイに対応する小児慢性特定疾病にかかっている。
【支給内容】
障がいの程度に応じて支給額が変わります。(令和6年4月分の手当からの月額)特別児童扶養手当 等級1級n支給額55,350円特別児童扶養手当 等級2級n支給額36,860円
- 金銭的支援: 障がいの程度に応じて支給額が変わります。(令和6年4月分の手当からの月額)特別児童扶養手当 等級1級n支給額55,350円特別児童扶養手当 等級2級n支給額36,860円
- 物的支援:
【利用方法】
【手続き方法】
小平市心身障害児福祉手当 申請、各種手続き;https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/010/010073.html
【手続き持ち物】
その他収入制限
【自治体制度リンク】
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/010/010071.html