1歳6カ月児健康診査
1歳6か月の頃は乳児期から幼児期に移行する大切な時期です。三鷹市では1歳6か月児健康診査を実施しています。n小児科医による診察のほか、歯科健診も行います。
【制度内容】
【対象者】
1歳6カ月から2歳になる前日まで・1歳6カ月になる月にご案内を郵送いたします。2歳になる前日まで受診が可能ですが、ご案内後早めの受診を推奨しております。ご案内の日程で受けられない場合は、日程の変更等承りますので、総合保健センターにご連絡ください。n・お子さんの発達や、子育てについてご心配があるかたは、総合保健センターまでご相談ください。
【支給内容】
(1)歯科健康診査(集団健診)・育児相談n歯科健診、発育・発達の確認、育児・栄養相談など。(2)一般健康診査(個別健診)n内科健診、身体計測など
- 金銭的支援:
- 物的支援: (1)歯科健康診査(集団健診)・育児相談n歯科健診、発育・発達の確認、育児・栄養相談など。(2)一般健康診査(個別健診)n内科健診、身体計測など
【利用方法】
1歳6カ月になる月にご案内を郵送いたします。
【手続き方法】
(1)歯科健康診査(集団健診)・育児相談n受診場所n三鷹市総合保健センター補足nベビーカーの置き場所は屋外です。健診会場には乗り入れできませんので、ご了承ください。ご事情があるかたは、健診時にご相談ください。・2歳になる前日まで受診が可能ですが、ご案内後早めの受診を推奨しております。ご案内の日程で受けられない場合は、日程の変更等承りますので、総合保健センターにご連絡ください。n・お子さんの発達や、子育てについてご心配があるかたは、総合保健センターまでご相談ください。n来所されるかたへn来所される皆様には、以下の点についてご理解、ご協力をお願いいたします。・健診を受けるお子さんや付き添いの保護者のかたに、37.5℃以上の発熱や風邪症状がある場合は、受診をお控えください。n・会場の都合により、最小限の人数での来所にご協力ください。n・特別な配慮が必要なかたは、事前にご相談ください。n・ご来所の際には受付前の手洗いにご協力をお願いいたします。n(2)一般健康診査(個別健診)n一般健康診査(個別健診)については、協力医療機関に予約の上、受診してください。 受診場所n三鷹市協力医療機関で受診詳しくは「三鷹市乳幼児健康診査協力医一覧」をご確認ください。子育て支援プログラムについてn市では、1歳6カ月児頃の子どもの育ちの理解を深め、この時期に大切にしてほしい親子の関わりについて学ぶ「子育て講座と遊びのプログラム」を開催しています。n健診の通知の中にご案内が入っていますので、ご確認のうえ、お申し込みください。申し込み方法n健診時に申込み用紙をご提出ください。関連リンクn三鷹市総合保健センター(三鷹中央防災公園・元気創造プラザ2階)(外部リンク);https://www.mitakagenki-plaza.jp/
【手続き持ち物】
【関連リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/076/076807.html,https://www.mitakagenki-plaza.jp/
【自治体制度リンク】
https://www.city.mitaka.lg.jp/c_service/078/078602.html