1歳6か月児健康診査|豊島区

1歳6か月児健康診査(集団健診、個別健診)
1歳6か月の頃は乳児期から幼児期に移行する大切な時期です。豊島区では1歳6か月児健康診査を実施しています。小児科医による診察のほか、歯科健診も行います。


【制度内容】
1歳6か月児健康診査(集団健診、個別健診)区内在住のお子さんの1歳6か月児健康診査(内科健診を除く)は、池袋保健所・長崎健康相談所で日時を定めて集団健診を実施しています。対象となるお子さんには、1歳5か月頃に開催通知を郵送しています。また、1歳6か月児健康診査(内科健診)については、集団健診とは別に、区と契約した医療機関で個別に健康診査を無料で受けられます。受診票は1歳6か月児健康診査(集団健診)の開催通知に同封してお送りしています。1歳6か月児健康診査(内科健診を除く・保健所、健康相談所で集団健診) お知らせ方法原則として1歳5か月頃に個別に通知を郵送します。内容歯科健診・育児相談・心理相談・栄養相談池袋保健所の健診日程実施日:原則第1・第3金曜日 月によって変動があります。豊島区ホームページをご確認ください。受付時間:午前9時から10時 混雑緩和のため、お子さんの生年月日により受付時間を分けて設定し、通知の際にご案内しています。問い合わせ先:03-3987-4173、予約日変更:03-3987-4244長崎健康相談所の健診日程実施日:原則月1回 木曜日 豊島区ホームページをご確認ください。受付時間:午前9時から10時 混雑緩和のため、お子さんの生年月日により受付時間を分けて設定し、通知の際にご案内しています。問い合わせ、予約日変更:03-3957-11911歳6か月児健康診査(内科健診・実施医療機関で個別受診) お知らせ方法1歳5か月頃に1歳6か月児健診(集団健診)のご案内を郵送する際、受診票を同封します。内容内科健診・育児相談実施医療機関豊島区内の実施医療機関で受診できます。区外の医療機関では受診票は使用できません。
【対象者】
受診日現在、1歳6か月から2歳未満(2歳の誕生日の前々日まで)のお子さん
【支給内容】

  • 金銭的支援:
  • 物的支援:

【利用方法】

【手続き方法】

【手続き持ち物】

【関連リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/219/kosodate/kosodate/kenko/documents/030930_map_ikephc_withouthands.pdf,https://www.city.toshima.lg.jp/219/kosodate/kosodate/kenko/documents/050130-nagasakikenkosodanjo.pdf,https://www.city.toshima.lg.jp/219/kosodate/kosodate/kenko/documents/r051101_1-6kenshin_list.pdf,https://www.city.toshima.lg.jp/219/1807171637.html

【自治体制度リンク】
https://www.city.toshima.lg.jp/219/kosodate/kosodate/kenko/2401191409.html